望東[語句情報] » 望東

「望東〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

望東の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
近世快人伝」より 著者:夢野久作
ャン居た。流石の薩州も一時は筑前藩の鼻息ばかりを窺っていた位である。有名な野村|望東尼を仲介として西郷、高杉の諸豪は勿論、その他の各藩の英傑が盛んに筑前藩と交渉....
梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
画に於ける仙崖、東圃、学に於ける南冥、益軒、業に於ける加藤司書、平野次郎、野村望東尼は尚|赫々たる光輝を今日に残している。しかも我が梅津只圓翁の至純至誠の謙徳....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
権を笠にきている女ではない、単に一種の女丈夫であるに過ぎない。たとえば筑前の野村望東尼《のむらもとに》といったような質《たち》の女で、生来ああした気象の下に志士....
犬神娘」より 著者:国枝史郎
国臣は嘘言は云わぬよ。……月照上人など当庵にはおられぬ。……これなるお方は野村|望東尼殿じゃ。……福岡において誰知らぬ者とてはない、女侠にして拙僧の野村望東尼殿....