朝夕[語句情報] »
朝夕
「朝夕〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
朝夕の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「じゅりあの・吉助」より 著者:芥川竜之介
た。そこで彼等は好奇心に駆られて、注意深く彼を監視し始めた。すると果して吉助は、
朝夕《あさゆう》一度ずつ、額に十字を劃して、祈祷を捧げる事を発見した。彼等はすぐ....
「竜」より 著者:芥川竜之介
す。恵印はそう思いますと、可笑《おか》しいよりは何となく空恐しい気が先に立って、
朝夕《あさゆう》叔母の尼の案内がてら、つれ立って奈良の寺々を見物して歩いて居りま....
「三右衛門の罪」より 著者:芥川竜之介
》清太郎《せいたろう》の天額《てんがく》にたたき餌《え》小ごめ餌などを載せ置き、
朝夕《あさゆう》富士司を合せければ、鷹も次第に人の天額へ舞い下《さが》る事を覚え....
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
々も、谷川を隔てた森林も、おいおい彼と交渉のない、死んだ自然に変って行った。彼は
朝夕《あさゆう》静寂な谷間の空気を呼吸しても、寸毫《すんごう》の感動さえ受けなく....
「高野聖」より 著者:泉鏡花
その手と手を取交《とりかわ》すには及ばずとも、傍《そば》につき添《そ》って、
朝夕の話対手《はなしあいて》、蕈《きのこ》の汁でご膳《ぜん》を食べたり、私《わし....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
のたたずまいにも、自然のもくろみと予言とを人一倍鋭敏に見て取る漁夫たちの目には、
朝夕の空の模様が春めいて来た事をまざまざと思わせる。北西の風が東に回るにつれて、....
「海神別荘」より 著者:泉鏡花
董、露草は、若様、この度の御旅行につき、白雪の竜馬にめされ、渚を掛けて浦づたい、
朝夕の、茜、紫、雲の上を山の峰へお潜びにてお出ましの節、珍しくお手に入りましたを....
「草迷宮」より 著者:泉鏡花
来ていたが、可恐く身体を気にして、自分で病理学まで研究して、0,などと調合する、
朝夕検温気で度を料る、三度の食事も度量衡で食べるのが、秋の暮方、誰も居ない浪打際....
「縁結び」より 著者:泉鏡花
れ茸狩だ、彼岸だ、二十六|夜待だ、月見だ、と云って土地の人が遊山に行く。あなたも
朝夕見ていましょう。あすこにね、私の親たちの墓があるんだが、その居まわりの回向堂....
「悪獣篇」より 著者:泉鏡花
に乱れた千筋の黒髪、解くべき術もないのであった。 「許して下さい。お宅へ参って、
朝夕、貴女に接したのが因果です。賢君に対して殆んど献身的に尽したのは、やがて、こ....
「黒百合」より 著者:泉鏡花
顔を傾けていった。 理学士は夢中ながら、おのが命をもって与えんとして、三年の間
朝夕室を同じゅうした自分の口からも、かほどまでに情の籠った、しかも無邪気な、罪の....
「杜子春」より 著者:芥川竜之介
とこういう噂を聞いて、今までは路で行き合っても、挨拶さえしなかった友だちなどが、
朝夕遊びにやって来ました。それも一日|毎に数が増して、半年ばかり経つ内には、洛陽....
「白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
がある……先生の内意も伺った上……そこで大野木をたずねたのですが、九月末、もう、
朝夕は身にしみますのに、羽織は衣がえの時から……質です。 ゆかた一枚、それも織....
「河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
上げて泣いたそうです。 そこで、可心一代は、ずッと川下へ庵を結んで、そこから、
朝夕、堂に通って、かしずいて果てた、と言います。 この庵のあとはありません。 ....
「三枚続」より 著者:泉鏡花
、御当家、」と極って切口上で言出した。調子もおかしく、その蝙蝠傘を脇挟んだ様子、
朝夕立入る在来の男女とは、太く行方を異にする、案ずるに蓋し北海道あたりから先生の....