朝日岳[語句情報] »
朝日岳
「朝日岳〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
朝日岳の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「谷より峰へ峰より谷へ」より 著者:小島烏水
く薙いだ阿房峠が低く走り、その上に乗鞍岳の頂上が全容をあらわした、左の肩の最高峰
朝日岳には、雪が縦縞の白い斑を入れている、小さな蚋が眼の前を、粉雪のように目まぐ....
「岩魚」より 著者:佐藤垢石
る三国山脈、この山脈の東端から南会津の方へ向かって続く万太郎山、谷川岳、茂倉岳、
朝日岳、兎岳、牛ヶ岳、八海山、中の岳、駒ヶ岳、銀山平など、奥上州の裏側に並ぶ越後....
「秋の鬼怒沼 」より 著者:木暮理太郎
の連嶺は、恰も四郎岳の上で小高の右に破風形をした柄沢山と、大高の左肩に蕎麦粒状の
朝日岳とが、共に額から上を露している。其左には宝川の笠ヶ岳が一段と高い。茂倉、一....
「黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
松の古苔が蒼黝く蒸している。鑓ヶ岳、杓子岳から力の籠った線が緊張の度を倍加して、
朝日岳の肩越しに大蓮華山の尖鋭なる峰頂を一刀に刻み上げている。山稜の大波は更に北....
「黒部川を遡る 」より 著者:木暮理太郎
をあちこち買物に歩いている中に大雨が降って来た。昼頃に漸く歇んだが、小川谷の奥に
朝日岳の雪がちらと見えたのみで、僧ヶ岳や駒ヶ岳の連脈には雲が低く垂れていた。駅前....