未発[語句情報] » 未発

「未発〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

未発の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
女の決闘」より 著者:太宰治
いうものは弱い、てんでなっちゃいない大きな低能児ね。それだけのもの、つまり智能の未発育な、いくら年とっても、それ以上は発育しない不具者なのね。純粋とは白痴のこと....
ろまん灯籠」より 著者:太宰治
出しの底にしまわれたままであったのである。その他にも、私には三つ、四つ、そういう未発表のままの、謂《い》わば筐底《きょうてい》深く秘めたる作品があったので、おと....
地球発狂事件」より 著者:海野十三
スの明るい顔色は聊《いささ》かも変らなかったばかりか、彼は更にゼムリヤ号に関する未発表の調査事項までを、ドレゴと水戸の前にぶちまけたのである。 証拠の手斧 「話....
芥川の事ども」より 著者:菊池寛
記念したいから、「侏儒の言葉」欄は、死後も本誌のつづく限り、存続させたいと思う。未発表の断簡零墨もあるようだし、書簡などもあるから、当分は材料に窮しないし、材料....
骨董」より 著者:幸田露伴
きになるのはむしろ誇るべし、骨董を捻くる度にも至らぬ人間は犬猫牛豚同様、誠にハヤ未発達の愍むべきものであるといってもよいのである。で、紳士たる以上はせめてムダ金....
もの思う葦」より 著者:太宰治
紙に、わが心臓つかみ出したる詩を、しるさむ。私、めったの人には断じて見せなかった未発表の大事の詩一篇。 附言する。われ藁半紙のゆえにのみしるす也と思うな。原稿....
映画芸術」より 著者:寺田寅彦
ぼめようと自在である。 こういうふうに考えてみると漫画の将来にはまだいろいろな未発見の領土が隠れていそうに思われる。ただ現在のビンボー類似の作品はあまりに荒唐....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
されたことになったが、これは如何ともすることができない。活字に附せられたものは、未発表の部分の単なる標本として之を取扱い、他日全部公開の機会の到来を待つより外に....
わが精神の周囲」より 著者:坂口安吾
は「スキヤキから一つの歴史がはじまる」という妙な題で新潮に発表されたもの、並びに未発表の続稿、合せて千枚ちかいものがあるだけ。この未発表の部分は未定稿で、よほど....
北斎と幽霊」より 著者:国枝史郎
彼は即座に絹に向かった。筆を呵して描き上げたのは燃え立つばかりの鍾馗である。前人未発の赤鍾馗。紅一色の鍾馗であった。 これが江戸中の評判となり彼は一朝にして有....
フランケンシュタイン」より 著者:シェリーメアリー・ウォルストンクラフト
って来いと船員たちがすすめているところでした。その人は、他の旅行者のようにどこか未発見の島に住む未開な住民かともおもいましたが、そうではなくてヨーロッパ人でした....
純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
んどすべてこれらの中に含まれている。――しかし彼は、これらの論文に述べられた先人未発の思想の稀有の重要さを解しなかった。彼の頭脳と性質と、そして一部には偶然とが....
地上」より 著者:島田清次郎
いお邸はどこへいってもない」と言ったように、家庭の二人は女中達には寛厚で、しかも未発の偉大な力を源泉に蓄えている立派な「主人」であるらしかった。しかし、平一郎は....
雷嫌いの話」より 著者:橘外男
砂漠で雷が鳴ることを知ってるのは、俺一人であろうと、私は得意になった。これだけの未発見の知識を、私一人で蔵しておくのは、勿体ねえから中央気象台にも教えてやろうか....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
正五・一二『山岳』) (「立山を越ゆ」より「黒部川の峡谷」まで――大正五・一稿〈未発表〉)....