本名[語句情報] » 本名

「本名〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

本名の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
報恩記」より 著者:芥川竜之介
んちょう》していた「赤がしら」と称える水さしも、それを贈った連歌師《れんがし》の本名《ほんみょう》は、甚内《じんない》とか云ったと聞いています。そう云えばつい二....
奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
ゅう》恍惚《こうこつ》と坐っていた。……… 「それから一日か二日すると、お蓮――本名は孟※蓮《もうけいれん》は、もうこのK脳病院の患者《かんじゃ》の一人になって....
魚河岸」より 著者:芥川竜之介
、洋画家の風中《ふうちゅう》、蒔画師《まきえし》の如丹《じょたん》、――三人とも本名《ほんみょう》は明《あか》さないが、その道では知られた腕《うで》っ扱《こ》き....
婦系図」より 著者:泉鏡花
っちゃいますめえよ。知らぬは亭主ばかりなりじゃねえんだから、御存じは魚屋|惣助(本名)ばかりなりだ。 はははは、下郎は口のさがねえもんだ。」 ぐいと唇を撫で....
売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
いからと言って、何でも下りて、すねたのだと言う。……丸髷は某楼のその娘分。女郎の本名をお千と聞くまで、――この雑仕婦は物頂面して睨んでいた。 不時の回診に驚い....
木の子説法」より 著者:泉鏡花
不思議なことはござらぬ――」 鷺玄庵、シテの出る前に、この話の必要上、一樹――本名、幹次郎さんの、その妻恋坂の時分の事を言わねばならぬ。はじめ、別して酔った時....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
ちは月を見ると言って出掛けたのである。 別に迷惑を掛けるような筋ではないから、本名で言っても差支えはなかろう。その時の連は小村雪岱さんで、双方あちらこちらの都....
茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
介とも杢蔵とも名づけはしない。待て、御典医であった、彼のお祖父さんが選んだので、本名は杢之丞だそうである。 ――時に、木の鳥居へ引返そう。 二 ....
灯明之巻」より 著者:泉鏡花
に倒れているのである。 心ばかりの手向をしよう。 不了簡な、凡杯も、ここで、本名の銑吉となると、妙に心が更まる。煤の面も洗おうし、土地の模様も聞こうし……で....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
はないから。」 「勿論、つけた題が『べっかっこ。』さ――」 「見たいな、糸七……本名か。」 「まさか――署名は――江戸町河岸の、紫。おなじ雑誌の翌月の雑録さ。令....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
しましたが、ふと坐り直しましたから、小宮山は、はてな、柏屋の姐さん、ここらでその本名を名告るのかと可笑しくもございまする。 すると、女は後先を※しましたが、じ....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
に思召しましてな。……はい、ええ、右の小僧按摩を――小一と申したでござりますが、本名で、まだ市名でも、斎号でもござりません、……見た処が余り小こいので、お客様方....
格さんと食慾」より 著者:芥川竜之介
たとえば精神的カメレオンに対するシャルムの存することも事実である。 宇野浩二は本名格二(或は次)郎である。あの色の浅黒い顔は正に格二郎に違いない。殊に三味線を....
式部小路」より 著者:泉鏡花
さんは柳屋さんというんですね、屋号ですね、お門札の山下お賤さんというのが、では御本名で。」 「いいえさ、そりゃ私の名だあね。」 「おかみさんの? そうですかね。....
註文帳」より 著者:泉鏡花
坂の名はついぞ覚えたことは無えッて、差配さんは忘れたと謂わッしたっけ。その遊女は本名お縫さんと謂っての、御大身じゃあなかったそうじゃが、歴とした旗本のお嬢さんで....