本腰[語句情報] »
本腰
「本腰〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
本腰の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「地球発狂事件」より 著者:海野十三
調査は杜絶したが、アメリカ当局は更に新に調査団を編成し、大西洋海底の秘密の探求に
本腰を入れることとなった。因《ちなみ》に、その怪人集団は吾人の想像に絶する巨大な....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
る婆さんがある。そのかたわらに背中の子供をおろして休んでいる女がある。道中差を一
本腰にぶちこんで、草鞋ばきのまま、何か資本のかからない商売でも見つけ顔に歩き回っ....
「爆弾太平記」より 著者:夢野久作
て自炊生活を初めた。妻子を持たない吾輩にとっては格別の苦労じゃないからね。ここで
本腰を入れて報告を書く決心をしたもんだが、書けば書くほど、朝鮮官吏の植民地根性が....
「事実にたって」より 著者:宮本百合子
タ「火ばな」に「宮本さんの話」という投書があった。一月も六日といえば、選挙闘争に
本腰がはいって、その日の紙面もトップに田中候補が信州上田で藤村の「破戒に学ぼう」....
「小鈴」より 著者:宮本百合子
い目的をもっている女性にとって、二十五・六という年は結婚とも絡んで愈々そのことに
本腰にならせるか、或は余技的なものにするかという境のようなところがある。そんなこ....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
、その話からいろいろと考えがひろがって何か考えるところもありました。
寿江子も
本腰になって来ているし、私はいろんな専門的な話し対手として、わかるところと知らな....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
さぞそうでしょうね、おなかは大丈夫? あさっては御苦労さまです。雨が二十五日から
本腰で、島田の方はやっと田植が出来ました由、お母さんのお手紙。友子さんがうちのこ....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
台所やってくれる人が出来るのはうれしいわ。マンスフィールドの日記なんかよんでも、
本腰で仕事しようとすると先ず家事担当者をいろいろ苦心していて、どこも女は同じと思....
「ジロリの女」より 著者:坂口安吾
スラ、うまく呼吸もあい、ハデな珍演も湧出というていであったが、芸ごとゝいうものは
本腰にかゝると全然ウダツがあがらぬもので、三日四日とだんだん自分のヘタさが我が目....
「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
。 必ず何かが起る。容易ならぬことが起るであろう。何が起るか知れないが、オレが
本腰を入れるのはそれからだ、とベク助は考えていた。 ★ そ....
「少年に文化を嗣ぐこゝろを」より 著者:中井正一
民族の文化に重大な關連をもつかを、しみじみと感ぜしめるのである。 岩波書店が、
本腰を入れて、少年の文庫に力を傾けられることは、まことに私のよろこびとするところ....
「初看板」より 著者:正岡容
がほめ、事実、お客様方もまた志ん馬以上にほめたりするので、東京へ帰ると、とうとう
本腰でやる気になり、すぐつてを求めて落語家になりました。そのころ柳派で大御所とい....
「恐怖の季節」より 著者:三好十郎
ンやクロッキイに舞いもどってくる。そのデッサンやクロッキイを見ていると、この男が
本腰をすえてタブロウを描いたら、どんな良い画ができるだろうと思わせる。しかし、タ....
「廃墟(一幕)」より 著者:三好十郎
り込んでしまったそうじゃないの? 誠 …………。 欣二 社長派の方でも、いよいよ
本腰を据えたらしいね。暴力団などにもわたりを付けたんだって? 誠 そんな事ぁない....
「樹氷」より 著者:三好十郎
でまあ、別荘――と言うほどでもないが、ここらに小屋でも建てて毎年やって来てすこし
本腰をすえてやりたいと思っとるんで、そうなれば君たちの研究の相談相手ぐらいにはな....