柔軟[語句情報] » 柔軟

「柔軟〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

柔軟の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
かけ奉る。……御身の憐みの御眼《おんめ》をわれらに廻《めぐ》らせ給え。……深く御柔軟《ごじゅうなん》、深く御哀憐、すぐれて甘《うまし》くまします「びるぜん、さん....
おぎん」より 著者:芥川竜之介
いがどくそん》」と獅子吼《ししく》した事などは信じていない。その代りに、「深く御柔軟《ごにゅうなん》、深く御哀憐《ごあいれん》、勝《すぐ》れて甘《うまし》くまし....
おしの」より 著者:芥川竜之介
スト》に美しい乳房《ちぶさ》を含ませた「すぐれて御愛憐《ごあいれん》、すぐれて御柔軟《ごにゅうなん》、すぐれて甘《うまし》くまします天上の妃《きさき》」と同じ母....
或る女」より 著者:有島武郎
や》の中の空気にこもる若い女たちの髪からとも、ふところからとも、膚からとも知れぬ柔軟な香《かお》りだけでも去りがたい思いをさせたに違いなかった。いつのまにか岡は....
十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
首にまで届くコンビネーションのような最新の衣裳を着、その上に幅広の、きわめて薄い柔軟ガラスで作ったピカピカ光る透明なガウンを長く引きずるように着ていた。 「おお....
深夜の市長」より 著者:海野十三
いの方向に向いている。スチームはムンムンするほど部屋を温めて居り、肘掛椅子は実に柔軟くフカフカしている。こうなると僕は催眠術にかけられたように後の扉を締め、奥ま....
鍵から抜け出した女」より 著者:海野十三
ことまで分った。庵主はその間、気味のわるいほど一語も発しなかった。ときどき彼女の柔軟な二の腕が僕の腰に搦みついたり、そうかと思うと熱い呼吸が僕の頬にかかったりし....
火星探険」より 著者:海野十三
蟲が持っているような長い触角らしいものが二本だか三本だか生えていて、それは非常に柔軟に見え、そしてさかんに頭の上で活動して居り、まるで触角で踊っているようにも見....
地球要塞」より 著者:海野十三
ムの灯が、痛いほどしみこんだ。私は、皮帯を外して、外へ出た。そして、しばらくは、柔軟体操をつづけた。身体中の筋肉という筋肉が、鬱血《うっけつ》に凝《こ》っていて....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
も、髪結さんは、あの娘の髪の事ばかり言って惜がってるそうですよ。あんな、美しい、柔軟な、艶の可い髪は見た事がないってね、――死骸を病院から引取る時も、こう横に抱....
『新訳源氏物語』初版の序」より 著者:上田敏
づきて、くすしからんこそ佗しかりぬべけれ。」予はたおやかな原文の調が、いたずらに柔軟微温の文体に移されず、かえってきびきびした遒勁の口語脈に変じたことを喜ぶ。こ....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
た、もしもっと賢明な男だったらあきらめたであろう。ところが、彼は生まれつき至って柔軟で忍耐づよかった。彼は形も心もくまやなぎのようだった。屈するかと見えても強靭....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
疲れ果てたその家この家に、かくまでに尊い音楽はないのである。 「衆生既信伏質直意柔軟、一心欲見仏、不自惜身命、」と親仁は月下に小船を操る。 諸君が随処、淡路島....
広告」より 著者:伊丹万作
であろう。 彼は早くから文芸方面の素質を示し、いかなる場合にも真摯な研究態度と柔軟にして強靭なる生活意欲(芸術家としての)を失わなかつたから、いつか大成するだ....
黒猫十三」より 著者:大倉燁子
マネント・ウェーヴの真黒な髪の毛を背景にして、くッきりと輪廓を浮き出させている。柔軟な体を包んでいる黒天鵞絨のワンピースが、細そりした姿に重そうで、ややもすると....