栂桜[語句情報] »
栂桜
「栂桜〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
栂桜の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
咲いていた。小狸蘭の薄紫の花、車百合の斑点のある花、蟹蝙蝠草の桃色の花、そうして
栂桜の淡紅色の花は、羊歯や岩蘭と雑り合い、虹のように花咲いていた。 水中には魚....
「層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
ざるを知る。偃松の余したる処、一面の御花畑也。苔桃、巌香蘭、岩梅、ちんぐるま草、
栂桜、岩髭、千島竜胆など生いて、池中の巌石にも及べり。偃松の中は、数百千年の落葉....
「黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
偃松の枝につかまりながら下りた処は、広い雪田に埋もれた草の斜面である。白山小桜、
栂桜、アオノツガザクラなどが雪解の跡につつましやかに咲いている。此処で足りないだ....