栄養価[語句情報] » 栄養価

「栄養価〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

栄養価の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
蕎麦の味と食い方問題」より 著者:村井政善
ことなどはあまり考えないようであります。私も女学校などへ行っていますが、学校では栄養価のみをいって風味などは全然おるすであります。私も蕎麦好きの方で、一週間のう....
旅愁」より 著者:横光利一
だって良いようなものの、ひとつ饂飩も鰈も二つとも食ってみたら、どうですか。饂飩の栄養価と鰈の栄養価とを分析して食わなくちゃ、腹の足しにならぬと君は云うのでしょう....
大阪を歩く」より 著者:直木三十五
の物と一所にしたり、昆布のみで他種の物にしたり、生昆布を売出したりしたなら、その栄養価の十分と、その味とによって、もっと東京への侵入を許すであろう。 ヨードが....
百姓弥之助の話」より 著者:中里介山
味がよかった。 ジャガ芋《いも》というものは、栽培が比較的容易で収穫率も多い、栄養価としては日本人に向かないというものもあるが食糧としては豊富なものであり得る....
明治三十二年頃」より 著者:寺田寅彦
だ若かったためかもしれない。しかしそうばかりでもないかもしれない。食物に譬えれば栄養価は乏しくても豊富なるビタミンを含有していた。そうして他にはこれに代わるべき....
一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
ームを食べて美味しいのに驚いた。そしてこのクリームを餡パンの餡の代りに用いたら、栄養価はもちろん、一種新鮮な風味を加えて餡パンよりは一段上がったものになるなと考....
わが工夫せるオジヤ」より 著者:坂口安吾
酒のせいもあるかも知れぬが(寝酒は三合、それに時として黒ビール一本追加)オジヤの栄養価が豊富なのだろう、と。そこで、病人の御参考になるかも知れないから、小生工夫....
「心理試験」序」より 著者:小酒井不木
を何故好きかと問われても一寸返答に困ると同じである。「わさび」や「しょうが」には栄養価が少なく、栄養学上、人間の生存にとっては無くてもかまわぬものであるけれど、....
茶粥の記」より 著者:矢田津世子
て蓋に一と切れのせて、こっちへも勧めてよこした。食べ物の話がはずんだ。鯨の赤肉の栄養価値を説くものがあった。カツレツにして食べると結構牛肉の中どころの味が出ると....
チェーホフ試論」より 著者:神西清
結局のところ彼は何をしたか。難民がついにアカザまで食べはじめたと聞いて、彼はその栄養価についての専門家の意見をひろく募った。知友のあいだで義捐金の募集に努力した....
鰻の話」より 著者:北大路魯山人
って、食べてみて不味いうなぎをよいうなぎとはいわないだろう。その上、不味いものは栄養価も少ないし、食べても跳び上がるような心のよろこびを得ることができない。また....
一癖あるどじょう」より 著者:北大路魯山人
どじょうなべ。美味くて、安くて、栄養価があって、親しみがあり、家庭でも容易にでき、万事文句なしのもの。ただし、貴....
味覚馬鹿」より 著者:北大路魯山人
美味い不味いは栄養価を立証する。 * 天然の味に優る美味なし。 * 現....
日本のこころ」より 著者:中谷宇吉郎
水準を向上させる。その御蔭《おかげ》で、何人に一台という自動車が行き渡り、食物も栄養価の高いものを、全国民が十分に摂《と》ることができる。衣食住全般にわたって日....
美食多産期の腹構え」より 著者:北大路魯山人
む料理なんて考えても縁遠い。食って生きて行きさえすれば、それで結構なんだ。安価で栄養価値のあるもの、それで充分じゃないか、今の世の中はと。エネルギーのない多くの....