校主[語句情報] » 校主

「校主〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

校主の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
思想と風俗」より 著者:戸坂潤
護しているのも亦実に、この家族主義、家庭主義だということになる。夫が例えば花嫁学校主義なのだ。 そんなまわり遠い社会政策ではなくて、私の年頃になった娘の縁談を....
石狩川」より 著者:本庄陸男
じりとした思いで、改めて家老の相田清祐を急ぎ遣わした。一縷《いちる》の望みは、藩校主宰たる彼の人格が宗藩官吏に知己をもっていることであった。待つこと二カ月。弁舌....
鏡の中の月」より 著者:宮本百合子
ことも度々ある山口は、ゆっくりと内ポケットから名刺ばさみをとりだし、狭谷町青年学校主事、狭谷町醇風会理事、その他二つ三つ肩書を刷りこんだ名刺を瀧子に渡した。そし....
渋江抽斎」より 著者:森鴎外
安西一丁目|南裏町十五番地に移り住んだ。私立静岡英学校の教頭になったからである。校主は藤波甚助という人で、雇外国人にはカッシデエ夫妻、カッキング夫人等がいた。当....
妾の半生涯」より 著者:福田英子
うにんしゃ》の講師として頗《すこぶ》る尽瘁《じんすい》する所ありしに、不幸にして校主|敬宇《けいう》先生の遠逝《えんせい》に遭《あ》い閉校の止《や》むなき有様と....
一週一夜物語」より 著者:小栗虫太郎
。 で、そこの、教程を終えてから何をしたかというと、まず助教師、そして最近は、校主の知己のヘミングウェー嬢が、本土から来られたについて案内役となりました。 ....