根に持つ[語句情報] »
根に持つ
「根に持つ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
根に持つの前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「星座」より 著者:有島武郎
て始終が見えきったように思った。
「もっともあれはあれで親切人だから、そのことを
根に持つような人柄ではないが、俺は頑固な昔気質だから、どうも寝ざめがようないのだ....
「富士」より 著者:岡本かの子
て自分にわけも気持もあってしたことの解き開きを娘の神にとくと諾《うなず》かして、
根に持つ恨みを雪解の水に溶き流さすまではかの女の傍からは離れられない。そのことで....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
縁がついているんだから仕方がねえ、ちょっと調戯《からかい》にやってみたんだから、
根に持つなよ」 「そう聞いてみると、なおさら打捨《うっちゃ》っちゃおけねえ」 「....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
う両人ともに、事の仔細がわからない。 こいつ、あの芝居の場の狼狽《ろうばい》を
根に持つ奴が、ならず者を廻したのだろう……と一時はそうも思いましたが、それとは、....
「入梅」より 著者:久坂葉子
ったとは申しません。ですが、それは済んだことなんです。それをいつまでもいつまでも
根に持つなんて、全くいやらしいですよ。ねえ奥様、私はレッキとした人妻なんです。も....
「丹下左膳」より 著者:林不忘
じぎ》をすると、土生仙之助が手をうった。
「そうだ、そうだ! 言わば兄弟喧嘩だ。
根に持つことはない」
「へえ。土生の御前のおっしゃるとおりでございます」いつのま....
「ワーニャ伯父さん」より 著者:神西清
? エレーナ 一体いつまで、あなたはそんな顔をしているつもり? お互い、何ひとつ
根に持つことなんかないじゃないの。どうして敵同士にならなきゃいけないの? もう沢....