様になる[語句情報] »
様になる
「様になる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
様になるの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「親子」より 著者:有島武郎
業者間の評判だとすると、父は自分の役目に対して無能力者だと裏書きされているのと同
様になる。彼はこれらの関係を知り抜くことには格別の興味をもっていたわけではなかっ....
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
ただすと、尼僧はおごそかに答えた。 「もし上を凌ごうとする者があれば、皆あんな有
様になるのです」 桓温は顔の色を変じた。実をいえば、彼は多年の威力を恃んで、ひ....
「かんかん虫」より 著者:有島武郎
って振り向く様にしてくれりゃ、宿六はちっとやそっとへし曲って居ても構わ無えと思う
様になるんだ。 それでもイフヒムとカチヤが水入らずになれ合って居た間は、己れだ....
「戦話」より 著者:岩野泡鳴
。それからていうもの、君、敵塁の方から速射砲発射の音がぽとぽと、ぽとぽとと聴える
様になる。頭上では、また砲弾が破裂する。何のことはない、野砲、速射砲の破裂と光弾....
「太平洋魔城」より 著者:海野十三
たわけではない。例のクイクイの神様に、ちょっと早がわりをしただけのことである。神
様になると、妙に気がおちつくのであった。 「待て、ポーリン」 という声とともに....
「醜い家鴨の子」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
もの、きりょうなんか大した事じゃないさ。今に強くなって、しっかり自分の身をまもる
様になる。」 こんな風に呟いてもみるのでした。 「実際、他の子供衆は立派だよ。」....
「山越しの阿弥陀像の画因」より 著者:折口信夫
、知恩院の阿弥陀二十五菩薩来迎像の様な、写実風な山から家へ降る迅雲の上に描かれる
様になるのである。 結局弥陀三尊図に、山の端をかき添え、下体を隠して居る点が、特....
「備前天一坊」より 著者:江見水蔭
ずれは池田家へ召抱えられて、分家格で何千石かを頂き、機を見ては又何万石かを貰える
様になるのは、分り切っているのであるから、その前に宿屋の娘と馴れ親んでいたなど、....
「ドーヴィル物語」より 著者:岡本かの子
うようだけど上べはこんな勝気で陽気な女だけど、どうかすると、まるで堅い人間の壁の
様になる時があるのよ。そしてその中へ孤独の自分を閉じ込めて息を吐かせない時がある....
「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
るところへ雷が落ちる。そこへ権十郎の成親と猿之助の多田蔵人が出て来て、だんまり模
様になるというような筋で、格別に面白い場面でもなかったが、その序幕が終るまで父は....
「憑き物系統に関する民族的研究」より 著者:喜田貞吉
来の山人も、それでは食物不足とあって農耕の法を輸入する。次第に里近くまで出て来る
様になる。里人もだんだん狭隘を感じて、次第に山人の範囲に割り込んで来る。はては同....
「大利根の大物釣」より 著者:石井研堂
を忘れた、焚付を忘れたなんて、忘れ物をされると、折角楽みに来ても、却って腹立てる
様になるからね。此の前、鱚の時に、僕の品匡を忘れられて、腹が立って立って堪らんか....
「三人の百姓」より 著者:秋田雨雀
が太郎右衛門夫婦に残されました。 「何んてお目出たい話だ。お前のとこの朝太郎が殿
様になるんじゃないか。」 と庄屋の長左衛門が、駕籠の見えなくなった時、太郎右衛門....
「雨」より 著者:織田作之助
たんだがというと、失恋? あわれむ様な小田の顔にはきかける様に女なんて自分の思う
様になるよ。自分でも信じていない言葉を言ってしまった。小田に挑まれて、大阪劇場地....
「特殊部落と細民部落・密集部落」より 著者:喜田貞吉
部落に於いても、もはや改善救済を要せぬ様なものは、この包括したる名称から除外する
様になるのを希望するものである。しかしながら、かくなったでは、所謂特殊民の意味は....