横文[語句情報] » 横文

「横文〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

横文の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
文章」より 著者:芥川竜之介
語じゃありません。小説の中にあった言葉なんです。」 中尉の出した紙切れには何か横文字の言葉が一つ、青鉛筆の痕《あと》を残している。Masochism ――保吉....
神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
ですか?」 「何、西国《さいこく》の大名の子たちが、西洋から持って帰ったと云う、横文字《よこもじ》の本にあったのです。――それも今の話ですが、たといこの造り変え....
黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
音の台座の銘《めい》をお読みにならなかったでしょう。御覧なさい。此処に刻んである横文字を。――DESINE FATA DEUM LECTI SPERARE PR....
お時儀」より 著者:芥川竜之介
ながら、春めいた山だの畠《はたけ》だのを眺めていたように覚えている。いつか読んだ横文字の小説に平地を走る汽車の音を「Tratata tratata Tratat....
蜃気楼」より 著者:芥川竜之介
ように腰をかがめ、砂の上の何かを拾い上げた。それは瀝青《チャン》らしい黒枠の中に横文字を並べた木札だった。 「何だい、それは? Sr. H. Tsuji……Un....
少年」より 著者:芥川竜之介
リック教の宣教師は目前に奇蹟を行っている。 宣教師は何ごとも忘れたように小さい横文字の本を読みつづけている。年はもう五十を越しているのであろう、鉄縁《てつぶち....
星座」より 著者:有島武郎
んな処で神妙に我慢していることはもう俺には、どうしてもできんよ。ちっとやそっとの横文字の読める百姓になったところで貴様、それが何んの足しになるかさ。東京に行って....
青春の逆説」より 著者:織田作之助
mpen 室内楽 A la mode Platon そんな問題だった。横文字を読むために問題用紙を横に動かす音が、サラサラと鳴った。豹一の傍の席でしき....
地球盗難」より 著者:海野十三
に出でて毎日二十キロの道を走るよりも数倍激烈なものであった。彼はその間に、熱心に横文字の書いてある原書を幾冊となく読み耽った。そして赤鉛筆でもってところどころに....
日本脱出記」より 著者:大杉栄
た。いつものように、地方の同志らしい未知の人からの、幾通かの手紙の中に、珍らしく横文字で書いた四角い封筒が一つまじっていた。見ると、かねてから新聞でその名や書い....
田端日記」より 著者:芥川竜之介
南町へ行って、留守だと云うから本郷通りの古本屋を根気よく一軒一軒まわって歩いて、横文字の本を二三冊買って、それから南町へ行くつもりで三丁目から電車に乗った。 ....
明治十年前後」より 著者:淡島寒月
の文明に対して、打ち克ち難い憧憬をもっていた者である。私は実に、漢文よりはさきに横文字を習った。実はごく若い頃は、あちらの文明に憧れたあまり、アメリカへ帰化した....
獄中消息」より 著者:大杉栄
しい本が五、六冊並べてある。その中の Avare(吝嗇爺)というのを送ってくれ。横文字の本は書名と語名とを書き添えることをわすれないように。 ドイツ語もようや....
アド・バルーン」より 著者:織田作之助
、何という皮肉でしょう。「自分を見出す」などという言い方は、たぶん講義録で少しは横文字をかじった影響でしょうが、その講義録にしたところで、最初の三月分だけ無我夢....
豆腐買い」より 著者:岡本かの子
さんの家を訪ねた。お京さんはテーブルの上で万年筆で習字をして居た。女学校で使った横文字の古い習字の手本が麻のテーブル掛けの上に載っていた。お京さんは萩の餅をフォ....