橙酢[語句情報] » 橙酢

「橙酢〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

橙酢の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
岡ふぐ談」より 著者:佐藤垢石
汁を作って置いて、それにゆでた猫肉を加え、再び火にかけて沸ったところを碗に分け、橙酢を落として味あったところ、これはひどく珍味であった。汁面に、細やかなる脂肪浮....
蜻蛉返り」より 著者:佐藤垢石
三枚に下ろして、直ちに刺身に作ってよろしいのである。 食べるとき、醤油のなかへ橙酢か姫|柚子の一滴を落とせば、素晴らしく味が結構となるのだ。また一夜、一塩に漬....
榛名湖の公魚釣り」より 著者:佐藤垢石
鮎のような光りを持っていて、あの香りこそないが味は若鮎と同じである。 白焼きの橙酢、から揚げ、ふらい、椀種、味噌田楽。何にしてもおいしい。チリ鍋にしようものな....
氷湖の公魚」より 著者:佐藤垢石
鮎と同じである。頭も骨もやわらかくて棄てるところはない。渋味が少ないから白焼きの橙酢、カラ揚げ、椀種、味噌田楽向きにこしらえてもおいしい。白菜と合わせてチリ鍋に....
食道楽」より 著者:村井弦斎
の衣で鰯を包んでバターなりサラダ油なり手製のヘットなりで揚げて一人前に二つ位ずつ橙酢《だいだいず》でもかけて出します。鰯も安い時と高い時がありますけれども二十|....
食道楽」より 著者:村井弦斎
水の中で紙を取ってよく洗って指で根元から裂いて皿へ入れてそれへお醤油《したじ》と橙酢《だいだいず》をかけて戴きます、橙がなければ柚《ゆず》醤油でも構いません。松....
河豚」より 著者:吉川英治
他にない。 * あれほど美味いという河豚も、もしあの刺身の黄橙酢に添える浅葱と、チリ鍋に入れるこれが冬の畑の物かと眼を醒ますような青々とした....