正当防衛[語句情報] »
正当防衛
「正当防衛〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
正当防衛の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「恐怖城」より 著者:佐左木俊郎
しは蔦代を鉄砲で撃ったのだ! って言えばそんでいいんだ。紀久ちゃんはそれで立派に
正当防衛になるんだから」 「…………」 紀久子はやはり黙りつづけていた。黙って....
「地球を狙う者」より 著者:海野十三
殺されるところでしたわ」 「ぼ、僕は、博士を撃ってしまった!」 「いいわ。だって
正当防衛ですもの」 僕は博士の仆れているそばへよって、ひざまずいた。博士の身体....
「鍵から抜け出した女」より 著者:海野十三
の騒ぎの大きかったのも無理はない。――秀蓮尼は、こっちへかえるとき、ハルピン虎を
正当防衛で射殺して来たそうだ。だから僕のために仇敵をうったも同然だ。 「どうして....
「警察官職務執行法」より 著者:日本国
、武器を使用することができる。但し、刑法(明治四十年法律第四十五号)第三十六条(
正当防衛)若しくは同法第三十七条(緊急避難)に該当する場合又は左の各号の一に該当....
「地球要塞」より 著者:海野十三
怪声《かいせい》張《は》るX大使――白人種結社から派遣されたスパイ? 「あれは
正当防衛だ。あなたから、恨まれる筋はないのだ」 X大使だと知って、私は猛然と、....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
不幸か、それはまだわかりませんでした。仮りにも役目で向った人たちに、かかる猛烈な
正当防衛を試むることの理非は、悲しい哉《かな》、ムク犬には判断がつきませんでした....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
を受けるようなことはありませんでしたか」 「ありませんとも。暴力じゃありません、
正当防衛ですもの。盗みをする奴をつかまえて聞かなけりゃ、打ち殺したって苦しかあり....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
とを好まない米友であるにしてからが、勢い決死的に応戦の覚悟をきめること以外には、
正当防衛の手段は無いのです。 躍《おど》り立った米友は、その応戦の準備をしてい....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
の罪を被《かぶ》せられてしまっている。単に暴力行為――暴力とは言えない、あくまで
正当防衛の正力だとは自分で信じているけれども、仮りにも人を傷つけたという理由の下....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
際、与八に声を立てられることを怖れての非常手段と見えますから、あちらからいえば、
正当防衛の一手段に過ぎないかも知れません。大へんおとなしく、素直に与八を引き寄せ....
「ジーキル博士とハイド氏の怪事件」より 著者:佐々木直次郎
が脳病患者であると確信するようになった。それで私は召使たちを寝させてしまったが、
正当防衛ができるようにと一梃の古い連発銃に弾をこめた。 十二時の鐘がロンドンの....
「博物誌」より 著者:岸田国士
かなくなり、私の銃先が狂うようになり、鷓鴣のそばへも寄りつけなくなると、私はもう
正当防衛の権利でも与えられたような気になる。 鳥の中でも、鵲とか、樫鳥とか、く....
「彼が殺したか」より 著者:浜尾四郎
に対する殺人に就ては勿論大寺は法律上無責任であり、清三に対して、傷害致死、或いは
正当防衛事件となって、殺人事件にはならないかも知れない。之は余り小説じみています....
「死者の権利」より 著者:浜尾四郎
絶対に否認し、自己に暴行の認識あるを認めております。但し自己の暴行については多少
正当防衛説を主張し他方犯行当時ウイスキーを多量に呑んでいたため、通常の心理状態に....
「特殊部落ということについて」より 著者:喜田貞吉
らこれは、彼らが社会の圧迫に対する避け難き手段であらねばならぬ。言わば生存の為の
正当防衛である。世人はまたよく、部落民の根性が曲っているという。品性が下劣だとい....