歯噛み[語句情報] »
歯噛み
「歯噛み〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
歯噛みの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
じゃ。仇の一味じゃ。」と、声々に罵り交しました。中にもあの平太夫《へいだゆう》は
歯噛みをして、車の中を獣のように覗きこみながら、太刀《たち》で若殿様の御顔を指さ....
「富士」より 著者:岡本かの子
の秋花を軽くうっている。 男の心の中に、表現し得ずして表現し度い必死の気持が、
歯噛みをした。 事実、男の歯はぱりぱりと鳴った。 男は切なく叫ぶ、 「この大....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
向は遮二無二傾注されてゆくのではないか。熊城は顔面を怒張させて、しばらくキリキリ
歯噛みをしていたが、突然法水が引き抜いた|差込みを床に叩きつけた。そして、立ち上....
「ある抗議書」より 著者:菊池寛
されるなんて、何と云う因果な事か……」と、云うかと思うと無念に堪えられないように
歯噛みをいたしたようでありました。丁度、その時に戸外に、数台の車の音がしたかと思....
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
方より名乗って出ずべきにより、無用の骨折はお止めあるよう忠告仕候。 石子刑事は
歯噛みをして口惜しがった。 手紙を見せられた渡辺刑事も激怒した。 「馬鹿にして....
「黒い地帯」より 著者:佐左木俊郎
海道の開墾地へ移住した者があった。部落の東北部を起伏しながら走っている丘の中腹に
歯噛みつき、其処に桑園を拓いて、これまで副業にしていた養蚕を純然たる生業にした数....
「ああ玉杯に花うけて」より 著者:佐藤紅緑
りに正行、正朝、親房の面々|屹と御輿を護って賊軍をにらんだ、その目は血走り憤怒の
歯噛み、毛髪ことごとく逆立って見える。 「やれやれッ逆賊をたたき殺せ」と千三は叫....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
知れないね。……しかし、俺はお前のことを言おうとしているんじゃない。」 お民は
歯噛みをするように、口をきりっと結んで、しばらく默っていたが、 「貴方は、策略さ....
「加利福尼亜の宝島」より 著者:国枝史郎
餓え死ななければならない。土人酋長オンコッコめさては俺を計ったな!」 紋太夫は
歯噛みをしたけれどどうすることも出来なかった。 そのうちに松火の火も消えた。四....
「競漕」より 著者:久米正雄
ろを「あと三十本、そら!」とか何とか懸け声までして颯々と行き過ぎてしまった。皆は
歯噛みをなしてそれを見送った。「癪だなあ! 畜生」と誰れかが怒鳴った。久野は皆の....
「取返し物語」より 著者:岡本かの子
て何か噂を聞き込みはせぬか』 源右衛門『そのことでございます。只今もばばと話して
歯噛みをして居ったところでござりました。三井寺方の申条によれば、門徒宗の方に於て....
「座右第一品」より 著者:上村松園
ず涙の出ることが何度となくありました。そんな時は唯、今に思い知らしてやると、独り
歯噛みして勉強々々と自分で自分に鞭打つより外に道はありませぬでした。そうしては博....
「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
、それは大きい眼の晃る梟であった。 両手の自由をうしなった小坂部は、いたずらに
歯噛みをして眼の前の敵を睨みつめていると、眇目の男はしずかに笑っていた。 「はは....
「とと屋禅譚」より 著者:岡本かの子
してしまうのだった。 ――ねえ、若旦那、すまねえが」 斯う言われると彼は腹で
歯噛みをしながら「いけない」とは決して口へは出されなかった。 感慨がしきりに催....
「宝永噴火」より 著者:岡本かの子
しと同情を持っていて、それが随分自分に不利益を持ち来すこともあるので、振切ろうと
歯噛みはするがどうにもきっぱり振り切れなかった。 そうこうするうちはや、忘れ去....