歳徳[語句情報] »
歳徳
「歳徳〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
歳徳の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「迷信解」より 著者:井上円了
来の暦書には方位の吉凶を掲げ、人多くこれに照らして判断することなるが、その第一は
歳徳と申すものじゃ。これは年中の有徳の方角にして、万福のきたり集まる吉方であると....
「年中行事覚書」より 著者:柳田国男
思想に根ざしていたことは言う迄もないのである。 ○ それよりも珍しいのは、初春の
歳徳棚でもすでに認められたように、今でも一隅にいっさい精霊もしくは無縁仏の座を設....
「歳棚に祭る神」より 著者:柳田国男
来た神様は、たれかという間題が起って来る。福の神かと思うと夷大黒の祭は別にする。
歳徳神と名づけて弁天様の如き、美しい女神を想像する者もあるが、古風な東北の田舎な....