死活問題[語句情報] » 死活問題

「死活問題〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

死活問題の前後の文節・文章を表示しています。該当する14件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
カズイスチカ」より 著者:森鴎外
医者の為めには、軽い病人も重い病人も、贅沢薬《ぜいたくぐすり》を飲む人も、病気が死活問題になっている人も、均《ひと》しくこれ casus《カズス》 である。Ca....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
来保証されて来た戸籍公証の権利を侵さるるのみならず、宗門人別離脱者の増加は寺院の死活問題にも関する。これには各宗の僧籍に身を置くものはもとより、全国何百万からの....
みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
きも、京王電鉄会社や大地主等にとっては利益問題だが、純農者にとっては取りも直さぬ死活問題であるのだ。 然るに京王電鉄は、一方|先棒の村内有力者某々等をして頗る....
爆弾太平記」より 著者:夢野久作
色してみたが、それにしてもウッカリした奴にこの大事は明かせない。何しろ五十万人の死活問題を背負って立つだけの器量と、覚悟を持った奴でなければならない上に、ドンの....
高浜虚子著『鶏頭』序」より 著者:夏目漱石
。余裕をなくなさなくってはならない。セッパ詰らせなくってはいけない。そこで大抵は死活問題が出てくる。一世の浮沈問題が持ち上がって来る。(必ずとは云えない。人間は....
文化生産者としての自覚」より 著者:宮本百合子
いやりくり生活においているのであるし、植えられてゆく一字一字の内容が、いわばこの死活問題が、どういう方向で処理されてゆくかということにかかわっているのである。一....
社会時評」より 著者:戸坂潤
ぎない。本体は早稲田と慶応とにあったので、この二つの大学に取ってはリーグ戦は全く死活問題なのだ。有力な多数の先輩を有っているこの二大学、即ち財閥を直接背後に持っ....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
(資本金四千万円)を政府に建議した手前もあるので、今度の調査委員会案は既設会社の死活問題だというわけで、この案の実現を阻止しようと寄りより協議中であった。 尤....
あなたも私も」より 著者:久生十蘭
「あら、そんなことなの?」 「なんて、おっしゃいますけど、あたしたちにしちゃ、死活問題なんです……当節、横須賀では、やっていけないから、鎌倉でショバをとりたい....
二階から」より 著者:岡本綺堂
活に動揺を来すというほどの大事件ではない。それと反対に、彼に取っては実に重大なる死活問題である。彼が網を張るのは悪戯や冗談ではない、彼は生きんがために努力してい....
猿の図」より 著者:三好十郎
か、ね三芳君? 三芳 どうも、ありがとうございます。なにしろ、こいつ、われわれの死活問題なものですから、はあ。どうか、大野先生、よろしくお願いします! 大野 そ....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
えなかったろうということである。エセックスにとって、アイルランドに勝利することが死活問題であるのは、明白であった。はたして彼は勝利をうるか? この主題に対して悲....
挿話」より 著者:徳田秋声
道太の兄のやっている会社の社長の弟であった。 それからその一家の経済的窮状や、死活問題の繋っている鉱山の話などしながら、次ぎ次ぎに運ばれる料理を食べていた。 ....
上海」より 著者:横光利一
税特別会議を召集するでございましょう。工部局提案の関税引上げの一項は、中国商人の死活問題と同様です。あたくしたちは極力これを妨害して流会させなければなりませんの....