毒性[語句情報] »
毒性
「毒性〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
毒性の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「耽溺」より 著者:岩野泡鳴
ろであった。それに、時々、その活き活きした目がかすむのを井筒屋のお貞が悪口で、黴
毒性のそこひが出るのだと聴いていたのが、今さら思い出されて、僕はぞッとした。 「....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
うでなければ、『古代丁抹伝説集』などの史詩に現われている妖術精神や、その中に、黴
毒性|癲癇性の人物などがさかんに例証として引かれている――そのくらいの事は、当然....
「わが町」より 著者:織田作之助
かいな。おっさんら新聞見ても、新聞やのうて珍ぷん漢ぷんやろ?」 「殺生な。そんな
毒性な物の言い方する奴あるか。――ほんまはな、夕刊でなこの鼻の穴の紙を……」 ....
「黄鳥の嘆き」より 著者:甲賀三郎
が証明されましたよ。というのは、二川子爵は全然私達の薬局に備えつけてないような猛
毒性のアルカロイドを摂取しておられるんですよ」 「解剖の結果、分ったのですか」 ....
「地獄の使者」より 著者:海野十三
殻を見えなくしているからだ」と、検事は灰皿を指した。「ね、そこだよ、君。吸殻に中
毒性のものが入っていたとすれば、その吸殻は灰皿の外に落ちていなければならないと考....
「大使館の始末機関」より 著者:海野十三
ことがありますが、実に顔を背けずにはいられなかったです。その毒蛇と今日の毒蛇と、
毒性は同じものですかね」 「
毒性に至っては、今日のやつは、特別激しいものを選んだ....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
、それはなんだかわからない。そのうちに燐とアンモニアの幾分を含んでいるが、別に有
毒性の物ではなかったと言い得るだけのことである。そこにはまた、すこぶる珍らしいガ....
「血液型殺人事件」より 著者:甲賀三郎
ても、天井の隅には金網を張った通風孔が、二ヶ所も開けてある。私には瓦斯がどれ位の
毒性のあるものか、正確な知識はないが、この部屋にこのガス管から一時間半噴出したと....
「街の探偵」より 著者:海野十三
られてしまったんだ』 『ほほう、そうかね』 『このホスゲンは、相当濃かったので猛
毒性をもっていた。十分も嗅いでいれば、充分昏倒するぐらいの
毒性はあったと認める。....
「深川女房」より 著者:小栗風葉
候が見えたから、あらかじめ御注意はしておいたのだが、今日のようじゃもう疑いなく尿
毒性で……どうも尿
毒性となると、普通の腎臓病と違ってきわめて危険な重症だから……....
「夜の構図」より 著者:織田作之助
い信吉は孤独であった。その孤独に堪えかねて結局女に近づいて行く。女はそんな信吉の
毒性を知らない。孤独さに惹きつけられた憂愁の表情に魅力を感ずる。 このような、....
「仲々死なぬ彼奴」より 著者:海野十三
生前に於て、ひそかに喜助の手を借りて毒薬|亜砒酸を常用していたが、それは多分、抗
毒性の体質をつくりだすことにあったのであろうが、それは実際、老人にとってどんな役....
「死の接吻」より 著者:小酒井不木
た。兎に角、人々は無闇に苛々するのであった。 その時、突如として、上海に猛烈な
毒性を有するコレラが発生したという報知が伝わった。コレラの報知は郭松齢の死の報知....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
てあらせ給え。とくにこのわが最後の罪、この大なる、血なまぐさき、かつ慟哭に満ち、
毒性を持つ罪を許し給え。この罪は、私を愛する人々を誘い込んで神を侮らせ、彼らの君....
「空中征服」より 著者:賀川豊彦
手でも中は空っぽじゃ、……そして臭いガスが腹の中に詰っている」 「お日様、そんな
毒性なことを言うのなら私は親類筋の煙筒にいいつけて、今日からはあなたを大阪の煙で....