毒液[語句情報] » 毒液

「毒液〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

毒液の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
わが町」より 著者:織田作之助
仕事はらくではなかった。 朝八時にいったん商会へ顔を出して、その日の訪問表と消毒液をうけとる。 それから電話機の掃除に廻るのだが、集金のほかに、電話のありそ....
球根」より 著者:寺田寅彦
って、二人で顔を見合わせて意味ありげに笑った。そのような事でさえ彼の血管へ一滴の毒液を注射するくらいな効果があった。二人が帰って後にぼんやり机の前にすわったきり....
簔虫と蜘蛛」より 著者:寺田寅彦
そこに鋭い毒牙を働かせ始める。壁がやがて破れたと思うと、もう簔虫のわき腹に一滴の毒液が注射されるのであろう。 人間ならば来年の夏の青葉の夢でも見ながら、安楽な....
ウィリアム・ウィルスン」より 著者:佐々木直次郎
いうほどではなくともごくありふれた名とを、嫌っていた。その言葉を聞くと耳のなかへ毒液を注ぎこまれるようだった。そして、私がこの学校へ着いた日に、もう一人のウィリ....
十二支考」より 著者:南方熊楠
曰く、この呪もて自ら護る者は、毒蛇に傷殺されずと。味毒無味毒とは、蛇の牙から出る毒液に、味あると味なきとあるを、古くインド人が試み知ったと見ゆ。 一九〇六年版....
ああ玉杯に花うけて」より 著者:佐藤紅緑
であろう、非凡の才あるものが凡人を駆使するのは、非凡の科学者が電気や磁気や害虫や毒液を駆使すると同じである。露国はソビエト政府を建てたがかれらを指揮するものはレ....
さまよえるユダヤ人の手記より」より 著者:寺田寅彦
上のアルコールの減じて行く速度がそういう感じを起させたのである。幾ミリグラムかの毒液を飲み終ると、もう石のように動かなくなってしまった。 そこへ若いF君がやっ....
狼疾記」より 著者:中島敦
は明らかに、幼い心に恐怖を与えようとする嗜虐症《しぎゃくしょう》的な目的で、その毒液を、その後に何らの抵抗素も緩和剤をも補給することなしに、注射したものであった....
死刑囚最後の日」より 著者:豊島与志雄
に監獄というものはけがらわしいものであることか。そこにはあらゆるものを汚す一つの毒液がある。すべてが、十五歳の娘の唄でさえも、そこでは色あせてしまう。そこで小鳥....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
り取って、徐ろにそれを苦悩の杯に滴らしめる。おれは早晩その杯を傾けねばならない。毒液と知りつつそれを飲み乾さねばならない。」 鶴見は目をつぶってじっとしている....
沙漠の古都」より 著者:国枝史郎
矢を抜き取って仔細にそれを調べて見た。土人の使う弓矢である。鏃の先には飴色をした毒液がたっぷり塗りつけてある。記念のためにその弓の矢を私は大事に手に持って先へ的....
娘煙術師」より 著者:国枝史郎
ろう? 弓だよ、矢だよ、石器だよ。壺で何かを煮ているではないか! 矢に塗りつける毒液だよ。……遠くで狼が吠えている。近くで栗鼠がはねている。月が雲を割って現われ....
変な恋」より 著者:小酒井不木
った。 グレージーが盃を取りに行くと、その間に彼女は手早く毒薬の瓶から盃の中へ毒液を滴らした。そうして、グレージーが戻ったとき、彼女はその盃へ黄色の葡萄酒をな....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
かかわらず、何カ月も良人に会うことを許されなかった。いまや、軽蔑と恐怖と憎悪との毒液は滴り落ち、月日の長びくに従って憎いという思いは凝り、エリザベスは怒りを育て....
わが町」より 著者:織田作之助
仕事は楽ではなかった。 朝八時にいったん事務所へ顔を出して、その日の訪問表と消毒液をうけとる。それから電話機の掃除に廻るのだが、集金のほかに、電話のありそうな....