毒虫[語句情報] »
毒虫
「毒虫〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
毒虫の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
そうだ。大の男や頑強なるべき学生輩に至るまで、窓から太陽が射して来ようものなら、
毒虫《どくちゅう》にでも襲われたように周章《あわ》てて窓を閉ざして得意でいる。事....
「星あかり」より 著者:泉鏡花
ら下りて、腕を拱き、差俯向いて、じっとして立って居ると、しっきりなしに蚊が集る。
毒虫が苦しいから、もっと樹立の少い、広々とした、うるさくない処をと、寺の境内に気....
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
に襲われたという噂を、近来あまり聞かないのは幸いである。満洲開発と共に、こういう
毒虫は絶滅させなければなるまい。 蝎は敵に囲まれた時は自殺する。おのが尻尾の剣....
「薬草取」より 著者:泉鏡花
に岩が飛びましたり、大木の倒れたので行く前が塞ったり、その間には草樹の多いほど、
毒虫もむらむらして、どんなに難儀でございましょう。 旧へ帰るか、倶利伽羅峠へ出....
「不沈軍艦の見本」より 著者:海野十三
ティビアの燻製肉こそは、カナダの国境附近の産になる若鹿の肉にアマゾン河にいる或る
毒虫の幼虫を煮込み、その上にジーイー会社で極超短波を浴せかけて、電気燻製とし、空....
「女客」より 著者:泉鏡花
に工面してやるから可い、蚊の畜生覚えていろと、無念骨髄でしたよ。まだそれよりか、
毒虫のぶんぶん矢を射るような烈い中に、疲れて、すやすや、……傍に私の居るのを嬉し....
「灯明之巻」より 著者:泉鏡花
を。…… ――きみ、――きみ―― 「うっかり声を出して呼んだんだよ、つい。……
毒虫だ、大毒だ。きみ、哺えてはいけないと。あの毒は大変です、その卵のくッついた野....
「神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
、顔を上げる。 「その花の影、水岸に、白鷺が一羽居て、それが、斑※――人を殺す大
毒虫――みちおしえ、というんですがね、引啣えて、この森の空へ飛んだんです。 ま....
「黒百合」より 著者:泉鏡花
、目の前にあるとも思わないが、昔からまるで手も足も入れない処じゃあ、人の知らない
毒虫が居て刺そうも知れず、地の工合で蹈むと崩れるようなことがないとも限らないから....
「星女郎」より 著者:泉鏡花
方が壜を持って待ってるんでしょう。手首へ掛けて蒼い酒に、颯と月影が射したんです。
毒虫を絞った汁にもせよ、人生れて男にして、これは辞すべきでない。 引掛けて受け....
「探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
ない。富子さんも知らないで、うっかりとその花環をいじくっているうちに、いつかその
毒虫に刺されたんです。こう判ってみれば何でもありませんけれど、前の事情があるから....
「怪異黒姫おろし」より 著者:江見水蔭
らぬと気着いた時に、ぞっとした。 忽ち、チクリと右の手の甲が痛み出した。見ると
毒虫にいつの間にやら螫されていた。駕龍の中には妙なる名香さえ焚いてあるのだ。虫の....
「「太平洋漏水孔」漂流記」より 著者:小栗虫太郎
“Ragh”という小鱶がいる。 ほとんど哺乳類のいないこのニューギニアは、ただ
毒虫と爬虫だけの世界だ。やがて、独木舟を芋蔓でつないで、いよいよハチロウを負い“....
「J・D・カーの密室犯罪の研究」より 著者:井上良夫
いう結果になる。 この分類の所に(或は(三)の中に属するかもしれないが)毒蛇、
毒虫による殺人も挙げることが出来よう。蛇は箪笥とか金庫とかの中に隠しておくことも....
「註文帳」より 著者:泉鏡花
ありませんかねえ。」 「実はどういうんだか、今夜の雪は一片でも身体へ当るたびに、
毒虫に螫れるような気がするんです。」 と好個の男児何の事ぞ、あやかしの糸に纏わ....