民主国家[語句情報] »
民主国家
「民主国家〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
民主国家の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「婦人と文学」より 著者:宮本百合子
、笑えない笑い話さえ聞かれた。 一九四五年八月十五日が来た。その年の五月までに
民主国家の連合軍によってヨーロッパでナチズムは崩壊し、ファシズムもくずされた。日....
「政治と作家の現実」より 著者:宮本百合子
の既成政党ももたない文化政策の大綱を公表していることも自然である。そして世界の各
民主国家が、その民主的進展の歴史的段階に応じて、それぞれの経験と成果とを研究しあ....
「文学と生活」より 著者:宮本百合子
には、地球上に続々とより多数な人間がより人間らしく生きてゆく可能な条件をそなえる
民主国家が生れ出た。一九一七年のソヴェト同盟の社会主義国家の誕生。一九四五年に東....
「三つの民主主義」より 著者:宮本百合子
、フランスの諸国は、歴史の歩みのうちにすっかり封建的なものをすて去ったブルジョア
民主国家であり、日本、中国等は現在新民主主義の段階にあるし、ソヴェト同盟は、社会....
「今日の日本の文化問題」より 著者:宮本百合子
団体などのために利用されてはならないことを規定した。 これらのことは近代社会と
民主国家の常識である。けれども保守的な日本官僚はあらゆる形であらゆる機会に伝統的....
「現代史の蝶つがい」より 著者:宮本百合子
代から提唱されていまだに未解決な課題が再びとりあげられているとともに、アメリカを
民主国家として知る世界のすべての人にとって、それが存在し得ていることを不審に思わ....
「ロザリオの鎖」より 著者:永井隆
視室に居残り、あまりにも悲惨な神官一家の運命を思った。日本は負けたものの、国民は
民主国家の再建という新しい目標に向かい新しい勇気と希望とをもって新しい一歩をふみ....