水祝[語句情報] » 水祝

「水祝〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

水祝の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
巡査辞職」より 著者:夢野久作
になっている物々しい婿入りの儀式を恥しがったものか、それともその式の当夜の乱暴な水祝《みずいわい》を忌避《いや》がったものか、双方の両親が大騒ぎをして準備を整え....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
実は極めておめでたい慣例にひっかかってしまっただけのものです。 尾州の古俗に「水祝い」というのがある。上品なところでは婚礼が済むと、その家の門の前で、裏白《う....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
したろう、あれから、ああして、あの時までは、あれだったが、ああしてその後が……『水祝い』の時は、奴、いなくってよかったと思ったが……奴がいてごろうじろ、軽井沢の....
ランプの影」より 著者:正岡子規
、草稿へ棒を引いて向うへ投げやる。それから次の草稿へ移る。また読む、点をつける、水祝《みずいわい》という題の処へ四、五句書き抜く、草稿へ棒を引いて向うへ投げやる....