汚す[語句情報] »
汚す
「汚す〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
汚すの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
かない。自分にとっては、沙金が肌身《はだみ》を汚《けが》す事は、同時に沙金が心を
汚す事だ。あるいは心を
汚すより、以上の事のように思われる。もちろん自分には、あの....
「国貞えがく」より 著者:泉鏡花
。」 「あい。」 とその四冊を持って立つと、 「路《みち》が悪い、途中で落して
汚すとならぬ、一冊だけ持って来さっしゃい、また抱いて寝るのじゃの。」 と祖母《....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
していると云うじゃありませんか。汚わしい。怪しからん不行跡です。実に学者の体面を
汚すものです。そういう者の許へ貴娘出入りをしてはなりません。知らない事はないので....
「春の潮」より 著者:伊藤左千夫
天地の意味を湛えている。 この小湖には俗な名がついている、俗な名を言えば清地を
汚すの感がある。湖水を挟んで相対している二つの古刹は、東岡なるを済福寺とかいう。....
「振動魔」より 著者:海野十三
ゆる捜査をやってきたんです。この期に及んで、そうじたばたすることは、貴方の虚名を
汚すばっかりですよ。神妙になさい。 貴方は、音響振動によって、婦人の堕胎をはか....
「火星探険」より 著者:海野十三
はこれから始まらんとして居ります。われわれは地球人類の光栄と名誉を保持し、それを
汚すことなく、この新しい使命について万全の努力を払おうとする次第であります。ただ....
「流線間諜」より 著者:海野十三
取らぬ団員の生命は風前の灯にひとしかった。あわや第三の犠牲となって床の上を鮮血に
汚すかと思われたその刹那! 「うむ――」 と一声――かの団員の気合がかかると同....
「軍用鼠」より 著者:海野十三
かに入ったまま密輸入されるのに気を使う余裕がなかったのである。でも「愛用の卓子を
汚す」ということは、なかなかハデな伏線材料であるから、そういうハデな材料はもっと....
「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
も真紅に燃ゆる葉は、火よりも鮮明に、ちらちらと、揺れつつ灰に描かるる。 それを
汚すようだから、雁首で吹溜めの吸殻を隅の方へ掻こうとすると、頑固な鉄が、脇明の板....
「縁結び」より 著者:泉鏡花
優しく念を入れて、 「私は小児の時だったから、唾をつけて、こう引返すと、台なしに
汚すと云って厭がったっけ。死んだ阿母が大事にしていた、絵も、歌の文字も、対の歌留....
「橋」より 著者:池谷信三郎
操を守るとしたら、それは善悪の批判からではなく、一種の潔癖、買いたてのハンケチを
汚すまいとする気持からなのです。持っているものを壊すまいとする慾望からです。彼女....
「黒百合」より 著者:泉鏡花
らん歎いておるわい。地面の上で密会なんざ、立山と神通川とあって存する富山の体面を
汚すじゃから、引摺出した。」 「南無三宝、はははは。」 「挙動が奇怪じゃ、胡乱な....
「孔乙己」より 著者:井上紅梅
が言うと、孔乙己は眼玉を剥き出し 「汝はなんすれぞ斯くの如く空に憑って人の清白を
汚す」 「何、清白だと? 乃公はお前が何家の書物を盗んで吊し打ちになったのをこな....
「発明小僧」より 著者:海野十三
の中に落ち、底から出ている管を通って、タンクの中へ流れ込む。だから、美しい道路を
汚すこともなく、地が掘れる心配もないというわけ。 ダイの方は、手前に出ているハ....
「青い風呂敷包」より 著者:大倉燁子
のですから、生きている気持ちはありませんでした。しかし、なまなか自殺をして家名を
汚すような事があっては申訳ない、彼は考えぬいた揚句、一つの名案を、――少なくとも....