油を注ぐ[語句情報] »
油を注ぐ
「油を注ぐ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
油を注ぐの前後の文節・文章を表示しています。該当する12件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「夫婦善哉」より 著者:織田作之助
方に向いた。紺屋《こうや》の白袴《しろばかま》どころでなく、これでは柳吉の遊びに
油を注ぐために商売をしているようなものだと、蝶子はだんだん後悔した。えらい商売を....
「わが町」より 著者:織田作之助
きくなり、自然足は遊びの方に向いた。紺屋の白袴どころでなく、これでは柳吉の遊びに
油を注ぐために商売をしているようなものだと、蝶子はだんだんに関東煮屋をはじめたこ....
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
んだ。 「し、失礼な事をなさると、声を揚げますよ」 然しそんな努力は反って薪に
油を注ぐようなものだった。彼女がこう叫んだのをきっかけに浅田は飛びかゝった。 ....
「石油の都バクーへ」より 著者:宮本百合子
わめきとの間にも微かなキューキューいう規則正しい音が聞える。子供の時分ランプへ石
油を注ぐ時使う金の道具があった。それを石油カンにさして細い針金を引っぱり石油をラ....
「見えざる敵」より 著者:海野十三
それなのに、あの火星獣の毛のことをうちの新聞に素っぱぬくなんて、彼奴の憤慨の火に
油を注ぐようなものですよ。そしてもしか、社長がギャングの大将だと嗅ぎつけられてご....
「転機」より 著者:伊藤野枝
たりした。 私がそれ等の書物から知り得た多くのことは、私の最初の感じに、さらに
油を注ぐようなものであった。その最初から自分を捉えて離さない強い事実に対する感激....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
もないことです。ただ作物を人として扱うのと、物として扱うだけの相違であります。石
油を注ぐことの代りに、愛情を注ぐだけの相違であります。日に当てなくとも、温かい心....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
。時にここのお代官殿を中に、今の屋敷の近頃の空気そのものが、またお蘭さんの行動に
油を注ぐように出来ている。 案の定――兵馬の客となっている部屋の外、それは先日....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
のような先生ですから、おあいにならない方がようござんしょう」 留めて、かえって
油を注ぐようなことになってしまいました。 「おい、お勢ちゃん、あっしはね、虫のせ....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
は、こういう場合に、主膳の意に逆らうような文句を以て応酬することの、かえって火に
油を注ぐようなものであることだけはよく知っている。
そこで、忽《たちま》ちに論....
「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
。彼の恋は募ってきた。毎夜その夢を見た。その上意外な幸福がやってきた。それは火に
油を注ぐようなもので、また彼の目をいっそう盲目ならしむるものだった。ある日の午後....
「魔都」より 著者:久生十蘭
らしたので、さすがに冷静な真名古も胸中鬱然たる怒気を発した。いわば林の一言が火に
油を注ぐような結果になったのである。真名古は慌てて機嫌を取結ぼうとする林を尻眼に....