法的[語句情報] »
法的
「法的〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
法的の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「青春の逆説」より 著者:織田作之助
かしたとえば編輯会議などでは、糞真面目な議論をやったものである。観念的だとか弁証
法的だとか、妥協を知らぬ過激な議論をやっていたものである。なんでも学生時代からあ....
「映画界手近の問題」より 著者:伊丹万作
いう。 四社協定というのは、四社所属の従業員たちから就職に関する多くの自由を合
法的に剥奪することを目的とする一種の秘密協約であって、その内容を正確に知っている....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
ものをお気になさるようじゃ、もう一人|死霊がふえた訳ですわね。ですが、貴方の対位
法的推理にぜひ必要なものなら、なんとか捜し出してまいりましょう」
法水がしばら....
「海底都市」より 著者:海野十三
ので、人間は丸太ン棒と同じになります」 女史は、鼻をつんと高くした。 合
法的《ごうほうてき》滞留《たいりゅう》 時間器械を使ってこの国へもぐりこんだ密....
「すり替え怪画」より 著者:海野十三
れはようこそ、袋猫々先生」 「こんなことだと思ったよ。悪趣味だね」 「なんの、合
法的だよ。不正な取引はしていない」 烏啼は、毅然としていた。藤代女史は、さすが....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
ることは絶対にないと信ずる。何となればわれ等の教は、飽くまでも合理的の推理と、合
法的の試験とに堪えるからである。 (評釈) 神霊主義の真髄は、ほぼ遺憾なくここに....
「人魚謎お岩殺し」より 著者:小栗虫太郎
ところで友田屋」 法水は帰りがけに、儀右衛門を訪ねて、 「むろん、僕の推断を刑
法的に見たら、おそらく、なんの価値もあるまいがね。しかし、あながち夢想でもないの....
「光は影を」より 著者:岸田国士
待ちうけている。そして、その困難に、彼自身、われ関せずという風はしていられない。
法的な責任がないということは、身をかわすなんの口実にもならぬ。彼の性来の気質にも....
「奉行と人相学」より 著者:菊池寛
にも当るのである。形式は、ととのっているのだから、死一等を減じて判決した方が、合
法的なのである。 越前は、長吉の相にめでて、もう一度長吉をゆるしてやることを決....
「審判」より 著者:カフカフランツ
一面から言うと、入れてもらうことを要求する権利がないのだから、その役人に対して合
法的に何かを企てることはほとんどできないし、すでに言ったように、役人連を敵にまわ....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
逆事件にとっては、あまりにも末梢的な抗弁にすぎますまい」 彼は事件に対する判事の
法的解釈を高らかに朗読して、言葉を続けた。「秘密に協議したところを実行し、徒党を....
「革命の研究」より 著者:大杉栄
が党の独裁だというだろう。が、それはみな帰するところは同じだ。 みなその敵の合
法的虐殺による革命を夢みている。革命裁判、検察官、ギロチン、およびその雇人すなわ....
「空中征服」より 著者:賀川豊彦
に悪口を言われて、勉強が出来なくって、役にも立たぬ古い古い法律をひねくり返して適
法的行動とか何とかやかましく言っているが、結局はそれも空の空である。発明もなけれ....
「貧乏線に終始して」より 著者:小川未明
い者苛めをする吸血漢の寄り集りということでした。 第一質屋がそれであります。合
法的に店を張っているには相違ないけれど、苦しい中から、利子を収めて、さらに品物を....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
定しようとするに反し、我らの王道主義者は先ず心からの理解を第一とせねばならない。
法的問題は理解の後に続行すべきである。そこで「東亜連盟」論では、今日はほとんど統....