洋紙[語句情報] » 洋紙

「洋紙〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

洋紙の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
文放古」より 著者:芥川竜之介
これは日比谷公園のベンチの下に落ちていた西洋紙に何枚かの文放古《ふみほご》である。わたしはこの文放古を拾った時、わたし自身....
或る女」より 著者:有島武郎
手紙を選《え》り出そうとする自分を見いだしていた。いろいろな形に寸断された厚い西洋紙の断片が木村の書いた文句の断片をいくつもいくつも葉子の目にさらし出した。しば....
星座」より 著者:有島武郎
るのだ。 清逸は何んということなく園から眼を放して仰向けに天井を見た。白い安西洋紙で張りつめた天井には鼠の尿ででもあるのか、雲形の汚染《しみ》がところどころに....
牛肉と馬鈴薯」より 著者:国木田独歩
何よりの楽《たのしみ》でした、矢張上村君の亜米利加《アメリカ》風の家は僕も大判の洋紙へ鉛筆で図取《ずどり》までしました。しかし少し違うのは冬の夜の窓からちらちら....
階段」より 著者:海野十三
和洋のタイプライター台があった。そして四方の壁には硝子戸棚が立ち並んで、なんだか洋紙のようなものがギッシリ入っていた。大きい机の前には一人の二十五六にも見える婦....
赤耀館事件の真相」より 著者:海野十三
算をしなければならないので、一寸失敬するよ」 こう言って赤星探偵は懐中から広い洋紙と、細長い計算尺と、それから掌に入りそうな算盤とを出して卓子の上に並べました....
省線電車の射撃手」より 著者:海野十三
叢から拾い出したのです。お心あたりはございませんか」 そう云って刑事は、白い西洋紙の上に、三品をのせて差し出した。多田刑事は、課長の出鱈目に呆れながら、青年の....
赤外線男」より 著者:海野十三
一つ一つ、ヒョコヒョコ脱け出して飛行機の操縦のようなことをすると、中に入っていた洋紙や薬品の小壜などが、花火のように空中に乱舞する。いやその化物屋敷のような物凄....
武装せる市街」より 著者:黒島伝治
れた。十元に対して、金票十二円三十銭の相場を持続していた交通銀行と、中国銀行の大洋紙幣が、がた落ちに落ちた。八円から、七円、五円になり、ついには、外国人は(日本....
獏鸚」より 著者:海野十三
ると果して反応があった。女はポケットから手を出して、僕の掌の中に入れた。なにか西洋紙のようなものが当る。それを女は渡そうとしたのだ……」 帆村はそこで急に黙っ....
流線間諜」より 著者:海野十三
大声をあげた。右のズボンのポケットから出て来たのは、皺くちゃになった折り畳んだ西洋紙だった。 「これだこれだ」 彼は躍りあがりながら、紙片を拡げてみた。そこに....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
たファラデー自身が講師だとする。題目は前々から注意して撰み置き、講義の大体は大判洋紙に書き、実験図も入れて、番号まで附けておく。朝の中に覚えよいような順に器械を....
少年の食物」より 著者:木村荘八
山」と云うのはフジトさんと云う人だと思い、何だか寂しい気がしました。直きに和紙が洋紙になったようでしたが、和紙の方がやわらかで好きでした。 多分芳年の筆と思う....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
年を経て来たのであるが、震災以後それがまたいつか廃止されて、今日では薄っぺらな西洋紙に粗悪な印刷を施した、見るからに安っぽいプログラム式の物になってしまった。進....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
るのであった。 畳屋のきわさんが世話してくれたのは、神戸三の宮の松浦有平という洋紙店の住込み店員だった。ここはおもに外国人の経営している工場の紙を扱っていた。....