浄む[語句情報] »
浄む
「浄む〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
浄むの前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「神社合祀に関する意見」より 著者:南方熊楠
《せいでん》を復せんとし、渡天の律僧がインドより支那に帰りて雪中裸かで水で肛門を
浄むるに等しき愚説なり。神殿は絶えず破損し通すものにあらず。用いようによりては地....
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
り、御前に於て黒白のお裁き願い、君側の奸人どもお浄め奉ろうとの計らい、君側の奸を
浄むるはすなわち天下のため、上御政道のお為にござります」 「たわけめッ」 「は?....
「源氏物語」より 著者:紫式部
すずむしは釈迦牟尼仏のおん弟子の君 のためにと秋を
浄むる (晶子) 夏の蓮の花の盛りに、でき上がった入道の姫宮の御持仏の供養....
「ひととき」より 著者:宮本百合子
子供となし得なかったのであろうぞ。 私は、親となった人達の無責任さを、その罪の
浄むべくもあらず深いのを力の有らん限りせめたいのである。子孫を産み養い育てる事は....
「多神教」より 著者:泉鏡花
裂けてある。これ、寄るまい。(この時人々の立かかるを掻払う)六根清浄、澄むらく、
浄むらく、清らかに、神に仕うる身なればこそ、この邪を手にも取るわ。御身たちが悪く....
「ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
るのは
無論習作に過ぎんのだが、
いずれそのうちイタリア旅行の
支度に掛かるよ。
浄むる人
己は飛んだ所へ来たものだ。
ここでは皆|餌で人を釣ることばかし考えてい....