浅ましい[語句情報] »
浅ましい
「浅ましい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
浅ましいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
と向い合わない訣《わけ》には行かなかった。
玄鶴の一生はこう云う彼には如何にも
浅ましい一生だった。成程ゴム印の特許を受けた当座は比較的彼の一生でも明るい時代に....
「春」より 著者:芥川竜之介
るような気がし出した。彼女の経験に誤りがなければ、干し草の匂のする男性はたいてい
浅ましい動物的の本能に富んでいるらしかった。広子はそう云う篤介と一しょに純粋な妹....
「或る女」より 著者:有島武郎
。彼は今でも自分を女とあなどっている。ちっぽけな才力を今でも頼んでいる。女よりも
浅ましい熱情を鼻にかけて、今でも自分の運命に差し出がましく立ち入ろうとしている。....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
の仕事をし遂げようとも、お前自身は寸分の生長をもなし得てはいないのだ。そしてこの
浅ましい行為によってお前は本当の人間の生活を阻害し、生命のない生活の残り滓を、い....
「夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
ざいませぬか。 白雪 知っています。(とつんとひぞる。) 姥 もし、お前様、その
浅ましい人間でさえ、約束を堅く守って、五百年、七百年、盟約を忘れぬではござりませ....
「鷭狩」より 著者:泉鏡花
見ると、寂しい微笑を投げて、すっと下りたのである。 隣室には、しばらく賤げに、
浅ましい、売女商売の話が続いた。 「何をしてうせおる。――遅いなあ。」 二度ま....
「南地心中」より 著者:泉鏡花
と思え。 大蛇のような鼾を掻く。……妾はいいなぶりものにされたじゃないか。私は
浅ましいと思った。大入の芝居の桟敷で。 江戸児だと、見たが可い! 野郎がそんな....
「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
さえすりゃ誰でも処女だ、純潔だのに、一人で純潔がって廓の売色を、汚れた、頽れた、
浅ましい、とその上に、余計な事を、あわれがって、慈善家がって、異う済まして、ツン....
「星女郎」より 著者:泉鏡花
い、と七転八倒。 情人が押懸けるんです。自分で口走るので、さては、と皆頷いた。
浅ましいの何のじゃない。が、女中を二人連れて看病に駆着けて来た母親は、娘が不行為....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
わぬ冷たい夫婦の間柄……他人さまのことは存じませぬが、私にとりて、それは、世にも
浅ましい、つまらないものでございました……。嫁入りしてから、私は幾度自害しようと....
「雪霊記事」より 著者:泉鏡花
すれば、何とかする。……で、恩人という、その恩に乗じ、情に附入るような、賤しい、
浅ましい、卑劣な、下司な、無礼な思いが、どうしても心を離れないものですから、ひと....
「墓」より 著者:秋田滋
がこの見るに忍びない光景を照らしだしていた。 墓番のヴァンサンは、やにわにその
浅ましい男に躍りかかると、たちまち組み伏せてしまい、両手を縛りあげて、その男を交....
「多神教」より 著者:泉鏡花
降りましたような見上げる崖がありまして、上れ上れと恐しい二つの鬼に責められます。
浅ましい、恥しい、裸身に、あの針のざらざら刺さるよりは、鉄棒で挫かれたいと、覚悟....
「山吹」より 著者:泉鏡花
可い。 夫人 (吻と息して)私、どうしたんでございましょう、人間界にあるまじき、
浅ましい事をお目に掛けて、私どうしたら可いでしょうねえ。(ヒステリックに泣く。)....
「河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
追立てられ、漕流されて、出稼ぎの売色に出る事。中にも船で漂うのは、あわれに悲く、
浅ましい……身の丈夫で売盛るものにはない、弱い女が流される。(姉めも、病身じゃに....