浣腸[語句情報] » 浣腸

「浣腸〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

浣腸の前後の文節・文章を表示しています。該当する8件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
こころ」より 著者:夏目漱石
それぎりこの事件について話をする機会がなかった。二人の医者は立ち合いの上、病人に浣腸《かんちょう》などをして帰って行った。 父は医者から安臥《あんが》を命ぜら....
行人」より 著者:夏目漱石
け》が止まないので、上から営養の取りようがなくなって、昨日《きのう》とうとう滋養浣腸《じようかんちょう》を試みた。しかしその結果は思わしくなかった。少量の牛乳と....
明暗」より 著者:夏目漱石
的に零《ゼロ》であったのみならず、生理的にも案外微弱であった。 「じゃもう一度|浣腸《かんちょう》しましょう」 浣腸の結果も充分でなかった。 津田はそれなり....
俘囚」より 著者:海野十三
、おれが手をとって食事をさせてやる」 「誰が飲むもんですか」 「飲まなきゃ、滋養浣腸《じようかんちょう》をしよう。注射でもいいが」 「ひと思いに殺して下さい」 ....
」より 著者:島崎藤村
ぜ」 「よくああして温順しく寝ていたものだ」と正太も言った。 「まだ、君、毎日|浣腸してますよ。そうしなけりゃ通じが無い……玩具でも宛行って置こうものなら、半日....
ドグラ・マグラ」より 著者:夢野久作
。眠らぬ患者に麻酔の注射じゃ。騒ぐ者には鎮静剤だよ。物を喰わねば栄養物の。注射、浣腸ぐらいのものです。下手な内科や外科にも劣る。あとは治癒ればお医者の手柄で。死....
鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
ら、当分このままにそっと寝かして置くがよろしく、次第によって明日か明後日から滋養浣腸《じようかんちょう》などを始めることにしたいというのだった。目賀野は目くばせ....
四次元漂流」より 著者:海野十三
わごとをつづけた。 「これは駄目じゃね。ねえ黒川君」 「重態ですな。注射と滋養|浣腸をやってみましょう。明日の朝までに勝負がつくでしょうな」 「どっちだい、君の....