浮世床[語句情報] » 浮世床

「浮世床〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

浮世床の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
…。はははははは」 老人の口から江戸の髪結床のむかし話を聴かされたのは、三馬の浮世床を読まされるよりも面白かった。それからそれへと質問を提出して、わたしは興に....
仮装人物」より 著者:徳田秋声
りした。ある夜は寄席へ入って、油紙に火がついたように、べらべら喋る円蔵の八笑人や浮世床を聴いたものだった。そうしているうちに、彼は酷い胃のアトニイに罹った。 「....
化鳥」より 著者:泉鏡花
ある、あのしめじ蕈が釣った、沙魚をぶちまけて、散々悪巫山戯をした挙句が、橋の詰の浮世床のおじさんに掴まって、額の毛を真四角に鋏まれた、それで堪忍をして追放したん....
日和下駄」より 著者:永井荷風
あわれ》にして情味の深きに似ている。式亭三馬《しきていさんば》が戯作《げさく》『浮世床《うきよどこ》』の挿絵に歌川国直《うたがわくになお》が路地口《ろじぐち》の....