渦巻[語句情報] » 渦巻

「渦巻〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

渦巻の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
※々《ぎんぎん》の声をあげながら、見る間に彼を、その生きて動く、なまぐさい毛皮の渦巻《うずま》きの中へ巻きこんだ。深夜、この小路に、こうまで犬の集まっていたのは....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
飛びかかる隙《すき》がございません。あるいはその闇の中に、何やら目に見えぬものが渦巻くようで、太刀の狙《ねら》いが定まらなかったとも申しましょうか。これは甥も同....
奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
《えんにちあきんど》が並んでいる。そのカンテラやランプの明りに、飴屋《あめや》の渦巻の看板だの豆屋の赤い日傘だのが、右にも左にもちらつくんだ。が、お蓮はそんな物....
素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
こ》めていた。が、素戔嗚の心の中には、まるで大暴風雨《おおあらし》の天のように、渦巻く疑惑の雲を裂《さ》いて、憤怒《ふんぬ》と嫉妬《しっと》との稲妻が、絶え間な....
或る女」より 著者:有島武郎
ような気持ちがわいて来た。不思議な憎しみといとしさがこんがらかって葉子の心の中で渦巻《うずま》いた。葉子は、 「さ、もう放してくださいまし、船が出ますから」 ....
或る女」より 著者:有島武郎
ように思った。目の前で世界が急に暗くなった。電灯の光も見えないほどに頭の中が暗い渦巻《うずま》きでいっぱいになった。えゝ、いっその事死んでくれ。この血祭りで倉地....
カインの末裔」より 著者:有島武郎
捲《ま》き上《あ》げた。砂は蹄鉄屋の前の火の光に照りかえされて濛々《もうもう》と渦巻く姿を見せた。仕事場の鞴《ふいご》の囲《まわ》りには三人の男が働いていた。鉄....
卑怯者」より 著者:有島武郎
がままな仕打ちが、その時の彼にはことさら憎々しく思えた。彼はこうしたやんちゃ者の渦巻《うずまき》の間を、言葉どおりに縫うように歩きながら、しきりに急いだ。 眼....
溺れかけた兄妹」より 著者:有島武郎
た。が、そこいらは打寄せる波が崩れるところなので、二人はもろともに幾度も白い泡の渦巻《うずまき》の中に姿を隠しました。やがて若者は這《は》うようにして波打際にた....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
までの考えののんき過ぎたのに気がついたに違いない。充分の思慮もせずにこんな生活の渦巻の中に我れから飛び込んだのを、君の芸術的欲求はどこかで悔やんでいた。その晩、....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
と六人の女子を生じた。それはいわゆるティタンたち(Titanen)で、すなわち『渦巻などである。ここで、一部は多分ヘシオドのこしらえたと思われるいろいろな名前を....
海異記」より 著者:泉鏡花
。 母は腕のなゆる時、父は沖なる暗夜の船に、雨と、波と、風と、艪と、雲と、魚と渦巻く活計。 津々浦々到る処、同じ漁師の世渡りしながら、南は暖に、北は寒く、一....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
|顆、大さ鶴の卵、粒を揃えて、これは碧瑪瑙の盆に装り、緑宝玉、三百顆、孔雀の尾の渦巻の数に合せ、紫の瑠璃の台、五色に透いて輝きまする鰐の皮三十六枚、沙金の包七十....
杜子春」より 著者:芥川竜之介
るかと思う位でしたが、その内に耳をもつんざく程、大きな雷鳴が轟いたと思うと、空に渦巻いた黒雲の中から、まっ赤な一本の火柱が、杜子春の頭へ落ちかかりました。 杜....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
ずや泡が静かにたゆたっていたり、あるいは、波止場にでもついたかのようにゆるやかに渦巻いていたりして、かたわらを流れてゆく急流に乱されないのにも似ている。わたしが....