湯の花[語句情報] » 湯の花

「湯の花〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

湯の花の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
岩石の間」より 著者:島崎藤村
岩の間を廻って、先生方はかわるがわる薄暗い穴の中を覗《のぞ》き込んだ。浮き揚った湯の花はあだかも陰気な苔《こけ》のように周囲《まわり》の岩に附着して、極く静かに....
」より 著者:徳田秋声
同居してる家では、リュウマチを患っている老人のために、上州の方から取り寄せられた湯の花で薬湯がほとんど毎日のように立てられた。笹村もそのたんびにその湯に浸った。....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
へも練込んで来て、芸妓連は地に並ぶ、雛妓たちに、町の小女が交って、一様の花笠で、湯の花踊と云うのを演った。屋台のまがきに、藤、菖蒲、牡丹の造り花は飾ったが、その....
椎の木」より 著者:豊島与志雄
るので、何年か後には、世界にくらべ物のない名物となるだろう。湯の中の鉱物質、まあ湯の花だね、それがつもって富士山みたいになり、更に日に日に高くなりながら、その頂....