滑沢[語句情報] »
滑沢
「滑沢〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
滑沢の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
鮮かな黄色で大小不斉な緑色の斑点が疎らに散布せられており、瓜の膚は固くかつ極めて
滑沢である。そして瓜の質はかなり実しておって果実は硬く、むしろ粉質様でその味は甘....
「越中劍岳先登記」より 著者:柴崎芳太郎
本と兎の糞二、三塊ありしのみである、この劍山の七合目までは常願寺川等にあるような
滑沢の大きな一枚岩であるが、上部は立山の噴火せし際|降り積りしと思わるる岩石のみ....
「釜沢行」より 著者:木暮理太郎
るまでの道は、正面に奇怪なる乾徳山の姿を眺め、次で途中一ノ釜の壮観も見られるし、
滑沢ノ瀑も立派であれば、更に上流の岩崖には、藤や躑躅の花が時を得顔に咲き匂って、....