潜水艇[語句情報] » 潜水艇

「潜水艇〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

潜水艇の前後の文節・文章を表示しています。該当する14件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
恐竜艇の冒険」より 著者:海野十三
に熱をあげた。そのものは、砂浜にゴロゴロと、いくつもころがっていた。それは小型の潜水艇《せんすいてい》であった。二人で操縦《そうじゅう》のできる豆潜《まめせん》....
地球発狂事件」より 著者:海野十三
近くに投下させることにした。 もう一つは御馳走政策で、これは地球上の珍味珍菓を潜水艇に満載し、怪人城塞へ送りつけることだった。 こういう実行案を発表してみる....
山羊髯編輯長」より 著者:夢野久作
、重なり合って碇泊している。その横に三号活字でベタベタと「呉淞に着いた分捕、独逸潜水艇」という説明が付いている。 「馬鹿ッ」と思わず口走りながら吾輩は、寝床の中....
海底大陸」より 著者:海野十三
わたしはそうは思いませんね。やっぱり人間の作ったものにちがいないのですよ。つまり潜水艇だろうと考えています」 「潜水艇?」 船長は警部の返答に失望しながら、 ....
科学と文学」より 著者:寺田寅彦
質文明機関で現代にすでに実現されているものがはなはだ多い。電燈でも、飛行機でも、潜水艇でもまたタンク戦車のごときものすら欧州大戦よりずっと以前に小説家によって予....
海底都市」より 著者:海野十三
博士は、僕を愛艇メバル号へ案内してくれた。 メバル号は、メバルのような形をした潜水艇で、深海の水圧にもよく耐える構造をもっているのだと博士は説明し、艇の横腹《....
地球要塞」より 著者:海野十三
く注意をして、名残《なごり》惜しくもクロクロ島を出掛けたのであった。 魚雷潜水艇《ぎょらいせんすいてい》――身動き出来ぬ船室 私は、あいかわらず、忠実な....
独本土上陸作戦」より 著者:海野十三
の上に青写真を展げて、二度びっくり。 「これは、素晴らしい新兵器だ。一人乗りの豆潜水艇のようだが……」 「将軍よ。これは初めて貴官と会見した日、宿に帰ってすぐさ....
太平洋魔城」より 著者:海野十三
潜水快速艇が待っていた。それはケレンコが乗ってきたものである。速力のはやい小型の潜水艇で、潜水服をつけたまま水中で、のりおりできるのが一つの特徴だった。 二人....
潜水艇の行方」より 著者:海野十三
世界一の潜水艇 みなさんは、潜水艇というものを知っていますね。 潜水艇は、海中ふかく....
戦争と気象学」より 著者:寺田寅彦
イツ側へ飛んで行ったという記事がある。また四月英国の閉塞隊がベルギー海岸のドイツ潜水艇の根拠地を襲撃した場合にも、味方の行動を掩蔽するために煤煙の障屏を使用しよ....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
きはじめた。乗組員は二十名、艇は、一九〇六年の刻印どおり旧型の沿岸艇だ。 巡航潜水艇ではない。それにもかかわらず、七つの海を荒れまわる胆力には驚嘆のほかないの....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
で行われれば、恋愛、結婚、出産、老衰の人生の過程も繰り返される。飛行機も飛べば、潜水艇も潜航している。万朶の花、菩提樹の落葉、いななく馬あれば、眠る猫あり。いち....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
るのである。天意はなかなか人智をもっては測り難いものである。 ルーデンドルフは潜水艇戦術その他彼の諸計画は皆殲滅戦略に基づくものだと主張している。殲滅戦略、消....