澱み[語句情報] »
澱み
「澱み〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
澱みの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
はその所産を自己の中に貯える。本能的生活は常にその所産を捨てて飛躍する。 私は
澱みに来た、そして暫く渦紋を描いた。 私は再び流れ出よう。 私はまず愛を出発....
「金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
うの宵色なのか、向うの宵色の景色が復一の意識なのか不明瞭となり、不明瞭のままに、
澱み定まって、そこには何でも自由に望みのものが生れそうな力を孕んだ楽しい気分が充....
「母子叙情」より 著者:岡本かの子
せた。 「まあこんなところがあるの」かの女は閃く感覚を「猫の瞳」だの「甘苦い光の
澱み」だのと手早くノートしていると、規矩男は浮き浮きした声で云った。 「何? イ....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
に時代の汚斑が黒く滲み出ていて、その辺から鬼気とでも云いたい陰惨な空気が、静かに
澱み下ってくるのだった。扉口は今入ったのが一つしかなく、左手には、横庭に開いた二....
「血の文字」より 著者:黒岩涙香
、真実罪を犯さぬ者が爾う易々と白状する筈は有りますまい」今まで如何なる問に合ても
澱み無く充分の返事を与えたる倉子なるに此問には少し困りし如く忽ち顔に紅を添え殊に....
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
ので、以前から御贔屓になっていますから止むを得ずお引受したのです」 彼の答えは
澱みがなかった。石子はそっと渡辺の顔を見た。 確に支倉に関係ある男と睨んで深夜....
「雪たたき」より 著者:幸田露伴
しますれば……」 と、今まで泣伏していた間に考えていたものと見えて、心有りたけを
澱みなく言立てた。真実はおもてに現われて、うそや飾りで無いことは、其の止途無い涙....
「死者の書」より 著者:折口信夫
吐いた。 板屋の前には、俄かに、蓮の茎が乾し並べられた。そうして其が乾くと、谷の
澱みに持ち下りて浸す。浸しては晒し、晒しては水に漬でた幾日の後、筵の上で槌の音高....
「紫大納言」より 著者:坂口安吾
のせまる時刻になると、都大路もすでに通行の人影なく、ただあまたの蝙蝠がたそがれの
澱みをわけて飛び交うばかりであった。 恋のほかには余分の思案というものもない平....
「釣り師の心境」より 著者:坂口安吾
こんでいる心境かと思ったら、とんでもない話なのである。土堤の向うに古利根の静かな
澱みがうねっているというのに、彼らは肥えダメの隣りに坐って水溜りへ糸をたれてセカ....
「安吾巷談」より 著者:坂口安吾
と同じようにモーローとカスンでくるのであるが、酒より重くネットリと、又、ドロンと
澱みのようなものができて、酒の酩酊よりもコンゼンたる経過を経験する。睡眠に至るこ....
「貞操問答」より 著者:菊池寛
、容易に分りゃしないですよ。」と、木賀は、サラサラ云ってくれたが、新子の胸の重い
澱みは、どうすることも出来なかった。 断髪が散らないように、手拭でキッと鉢巻を....
「初雪」より 著者:秋田滋
に拭いた。なんと云えばいいのか、彼女には分らなかった。やっとの思いで、頻りに云い
澱みながらこう云った。 「あたし――あたしねえ――何だか悲しいんですの――何だか....
「瀞」より 著者:佐藤垢石
といっても、大空のどこかに靄を含んでいる。しかし、越後の初秋の気には、微塵も塵の
澱みを見ぬ。満洲の初秋の気に相通じる。 六日町の地先で三国川を合わせると、俄に....
「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
ら白く、内のとろみは乳黄で、またやや光った銅色で、閑かなようでもどうにもならない
澱みがある。
澱みは凡てが昆布である。 子供がひとり、つッと此方を見て佇った....