濾紙[語句情報] »
濾紙
「濾紙〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
濾紙の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「四次元漂流」より 著者:海野十三
てくるガスから湿気を取るために硫酸乾燥器のトラップをこしらえたり、沈殿した薬物を
濾紙でこしたりした。そういう操作はほとんど全部道夫がした。雪子は命令したり、測定....
「鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
見ているのが面白いのでした。雨が止みますと取下して、硝子の瓶に相当の漏斗をさし、
濾紙を敷いて静かに濾すと、それはそれは綺麗な水が出ます。真水でいけない時に、蒸溜....
「「霜柱の研究」について」より 著者:中谷宇吉郎
ている。それにも面白い実験があって、コップの中に水を一杯入れてその上に浸るように
濾紙《ろし》を載せ、その濡《ぬ》れている
濾紙の上に赤土の少量を撒《ま》いて置くと....