»
瀕
「瀕〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
瀕の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
憊《こんぱい》した心には、それさえ時々はわからない。目の前には、さまざまな幻が、
瀕死《ひんし》の彼をあざけるように、ひっきりなく徂来《そらい》すると、その幻と、....
「玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
わね」などと返事をしていた。しかし玄鶴に相談することは、――お芳に勿論未練のある
瀕死《ひんし》の父に相談することは彼女には今になって見ても出来ない相談に違いなか....
「母」より 著者:芥川竜之介
《あおむ》けになりながら、同じ言葉を繰返した。男の頭のどこかには、未《いまだ》に
瀕死《ひんし》の赤児が一人、小さい喘《あえ》ぎを続けている。と思うとその喘ぎは、....
「子供の病気」より 著者:芥川竜之介
かN君の同情を強《し》いたような心もちがした。同時に体《てい》の好《い》い口実に
瀕死《ひんし》の子供を使ったような気がした。
N君の帰ったか帰らないのに、伯母....
「馬の脚」より 著者:芥川竜之介
うでん》を会費に復活祝賀会を開いたそうである。もっとも山井博士の信用だけは危険に
瀕《ひん》したのに違いない。が、博士は悠然《ゆうぜん》と葉巻の煙を輪に吹きながら....
「クララの出家」より 著者:有島武郎
の教友がクララを待ち受けていた。今まで氷のように冷たく落着いていたクララの心は、
瀕死者がこの世に最後の執着を感ずるようにきびしく烈しく父母や妹を思った。炬火の光....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
神々との戦闘が始まると双方に夥しい戦没者ができる。そうしてかの火の神ハイムダルも
瀕死の重傷を受けるであろう。すると太陽もまた光を失い、天の穹窿は割れ、地底の火を....
「恐しき通夜」より 著者:海野十三
めて人工流産をすることが、法律で許されてある。若しこれに反して、別段母体が危険に
瀕してもいないのに、人工流産を施すと、その医者は無論のこと、患者も共ども、堕胎罪....
「火薬船」より 著者:海野十三
ルマンに、口汚くしかられて、船員たちはあわてて、別の倉庫の方へかけ出していった。
瀕死のハルクは、ただ一人、とうとうこの倉庫のおくに、とじこめられてしまった。まっ....
「北斗帖」より 著者:違星北斗
出したが恥だ アイヌには乞食ないのが特徴だ それを出す様な世にはなったか 滅亡に
瀕するアイヌ民族に せめては生きよ俺の此の歌 ウタリーは何故滅び行く空想の 夢よ....
「茶の湯の手帳」より 著者:伊藤左千夫
人間は如何な程度のものと雖も、娯楽を要求するのである、乳房にすがる赤児から死に
瀕せる老人に至るまで、それぞれ相当の娯楽を要求する、殆ど肉体が養分を要求するのと....
「競馬」より 著者:犬田卯
た人間の顔は汗と埃りにまみれながらも太陽の如くかがやいていた。負けた人間のそれは
瀕死の病人のように蒼ざめて、秋の木の葉のようにぶるぶるとふるえていた。 仙太は....
「葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
けれども、橘之助に附添って嬉しくないことも無いのであった。 しかるに重体の死に
瀕した一日、橘之助が一輪ざしに菊の花を活けたのを枕頭に引寄せて、かつてやんごとな....
「不吉の音と学士会院の鐘」より 著者:岩村透
この怪談の場所は此処になるのだが、その倫敦から帰ってきた時は、恰かもその妻は死に
瀕していた時で、恰度妹がいて妻の病を看ていた。その時部屋の窓の外に当って、この時....
「まあまあ居士の弁」より 著者:浅沼稲次郎
う学生的情熱でやったんだから書けない」と断った。それからは、殴る、打つ、蹴るで、
瀕死の状態に陥ってしまったが遂に謝り状は書かずに朝迄頑張ってコブだらけの顔でビッ....