炒り粉[語句情報] »
炒り粉
「炒り粉〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
炒り粉の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「木綿以前の事」より 著者:柳田国男
も焼米の出現は古い。はたいて是を粉にする風習は、是に次いで起こったものであろう。
炒り粉はこしらえて直ぐに賞玩しないと味が悪くなる。是がこの食物の晴の日の用に、元....
「日本の伝説」より 著者:柳田国男
長岡の長福寺という寺に、古い十王堂があって閻魔様を祀っていましたが、ここでは米の
炒り粉を供えて咳の病を祈ると、立ちどころに全快するということで、咳の十王といえば....