烈火[語句情報] »
烈火
「烈火〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
烈火の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「恩を返す話」より 著者:菊池寛
まつだいらずしゅう》が上使として下向《げこう》したという情報に接すると、内膳正は
烈火のごとく怒って、原城の城壁に、自分の身体と手兵とを擲《な》げ付けようと決心し....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
込んで来て、一つ蚊帳のなかに寝ていた孤芳と万次郎を取り押えました。重兵衛は定めて
烈火のごとくに怒るかと思いのほか、うわべは静かに落ち着いて、ここでは話が出来ない....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
掴えて、車掌とで引摺下ろしたまでは、恐入って冷却していたその攫徒がだね、たちまち
烈火のごとくに猛り出して、坂田氏をなぐった騒ぎだ。」 「撲られたってなあ、大人、....
「俊寛」より 著者:菊池寛
はないかといった。父のことを、悪しざまにいわれたので、日頃は言葉すくない成経も、
烈火のように激して、俊寛と一刻近くも激しく言い争った。二人が、口論に疲れて、傷つ....
「海底大陸」より 著者:海野十三
てもいいのかね。もう一度それをやってみろ。そのときは容赦はしないぞ」 超人は、
烈火のように怒って、ドアをいつまでもどんどんたたきつづけた。さすがのクーパーも、....
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
一つ衾に眠っている。さてはおれの留守の間に、妻と弟めが不義をはたらいたかと、彼は
烈火の怒りに前後をかえりみず、腰に帯びている剣をぬいて、枕をならべている男と女の....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
に言った。「あなたは近ごろどこの精神病院を抜け出して来たのですか」 ハーカーは
烈火のごとくになったが、しかしなんにも言わなかった。もちろん、本気で訊くつもりで....
「琵琶伝」より 著者:泉鏡花
屹と面を上げつ、 「いいえ、出来さえすれば破ります。」 尉官は怒気心頭を衝きて
烈火のごとく、 「何だ!」 とその言を再びせしめつ。お通は怯めず、臆する色なく....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
も、彼のことといえば僕の祖母は大いに同情して、もし誰かがその悪口でも言おうならば
烈火のごとくに怒り出すのだ。 祖母は右のサン・ジェルマン伯が巨額の金でも自由に....
「蜘蛛の夢」より 著者:岡本綺堂
、女中の一人がうっかり踏みつけて殺してしまったのでございます。さあ、大変。亭主は
烈火のように怒りまして、その女中をきびしく叱った上に打ったり蹴ったりしたとかいう....
「番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
悟だ。お逃げなさるな」と、四郎兵衛は又あざ笑った。 「何を馬鹿な」 播磨はもう
烈火のようになった。彼は床几を蹴倒すように飛び立って、刀の鯉口を切った。権次も権....
「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
のささやかな平和を約束してくれる慶事慶兆であるかも知れん。宝塚こそは日本の地底の
烈火を調節してくれる安全弁ですかね。 宝塚の遊園地では、劇場と動物園だけが主と....
「九段」より 著者:坂口安吾
も一通りの負けギライで相当のスポーツウーマン、勝負ごとに相当強いらしいけれども、
烈火の気性は全然ないのである。ある日、女中が一冊の多彩の花模様の日記帳を持ってき....
「書記官」より 著者:川上眉山
りしとなり。ああ何という縁のないことやら。と光代は心の中に泣きぬ。 奥に善平は
烈火のごとく打ち腹立っていたり。娘を見るより声を励まして、光代、綱雄との縁は破談....
「空中征服」より 著者:賀川豊彦
親の耳にも入れないで一人で情男を造らえるというのは何事じゃ! 」 菊子の父は
烈火のごとく怒って菊子を握り拳で滅茶苦茶に殴りつけまだ足らないで足で菊子を蹴倒し....