烏帽子親[語句情報] » 烏帽子親

「烏帽子親〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

烏帽子親の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
魔法修行者」より 著者:幸田露伴
軍|義澄の叔母の縁づいている太政大臣九条|政基の子を養子に貰って元服させ、将軍が烏帽子親になって、その名の一字を受けさせ、源九郎|澄之とならせた。 澄之は出た....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
在のために元服していなかったから、体が全く快復すると共に元服をした。それには昔は烏帽子親ともいった如く、最初の剃刀をあてるものは特に目上の人を選ぶ例であったから....
曽我の暴れん坊」より 著者:坂口安吾
元服したいと思うのですが」 「それがよい。では即刻鎌倉へ参り北条どのにお願いして烏帽子親になっていただこう」 その夜のうちにうちつれて出発、北条時政を訪ねて元....