無主[語句情報] » 無主

「無主〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

無主の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
時代閉塞の現状」より 著者:石川啄木
る暇があるものか!」 かの早くから我々の間に竄入《ざんにゅう》している哲学的虚無主義のごときも、またこの愛国心の一歩だけ進歩したものであることはいうまでもない....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
に賢明な皆さんのまえで、この言葉の説明の必要はあるまいと思われる。つまりこれは、無主の地へいちばん先に踏み入ったものが、その本国政府に言って先占宣言をさせる。今....
猿面冠者」より 著者:太宰治
だけでたくさんなのに、要らないことをせかせか、つぎからつぎとしゃべりはじめた。虚無主義者の神への揶揄であるとか、小人の英雄への反抗であるとか、それから、彼にはい....
惜別」より 著者:太宰治
ったらどうだ。てれくさいの何のというのは、お前の虚栄だ。お前には少し、不健康な虚無主義者の匂いがあるぞ。お前の顔には、あの奴隷の微笑があらわれかけているぞ。気を....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
いるのである。 もし、こういう論理を許すとすれば、自分の王国主義を、甘んじて虚無主義に屈服せしむる結果となる、それでは絶滅の使徒、虚無の盲人に笑われるばかりだ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
いるのである。 もし、こういう論理を許すとすれば、自分の王国主義を、甘んじて虚無主義に屈服せしむる結果となる、それでは絶滅の使徒、虚無の盲人に笑われるばかりだ....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
であり、微笑であることよ! 上から見る生活の白じらしいはかなさ――鳥はすべて虚無主義者に相違ないと私は思う。 機内はあかるい。天井に薄い布を張った菱形の非常....
病室の幻影」より 著者:豊島与志雄
俺にとっては、生も死も結局同じものだとしか考えられない。 B――お前は極端な虚無主義者だ。俺はそういう虚無主義を憎む。俺に云わすれば、生は凡てであり、死は無で....
性格批判の問題」より 著者:豊島与志雄
なる時に、美も真も死滅する。芸術上の無批判が相対的態度に過ぎないことは、実践上の無主義が相対的態度に過ぎないのと同様である。無批判ということを絶対的に解釈すれば....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
れなかった。 最も不思議なことには、彼らは個人としては、懐疑的で快楽主義者で虚無主義者で無政府主義者であるくせに、一度実行に移ると、すぐに熱狂的になるのであっ....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
いことである。これは前に論証したところである。 無窮なるものの否定は、直ちに虚無主義に陥ってゆく。すべては「人の精神の一概念」となってしまう。 虚無主義に対....
自警録」より 著者:新渡戸稲造
ねばならぬことは承知せねばならない。 普通にいう世渡りの上手だというのは、ただ無主義で無定見《むていけん》で無思想で、流るるままに浮かんでゆくを称するのである....
地上」より 著者:島田清次郎
の叫びは無理だろうか。不滅よりも虚無を希う己だ。一切を否定してしまいたいのだ。虚無主義者さえも己にはまだ不安でならないのだ。何かが永遠であったり不滅であったりし....
空中征服」より 著者:賀川豊彦
している。 「若衆早まってはいけませんよ」 こんなに川の中から叫ばれるので、虚無主義の青年もまったくびっくり仰天してしまい、『死の勝利』の福音を信じていた小娘....
囚われたる現文壇」より 著者:小川未明
ぬいているので、決して片寄った観方をしない。稀れに傾向の著るしい作家があって、虚無主義に立ったり厭世主義に立ったり若しくは享楽主義に立ったりしても、其処にはそれ....