無我[語句情報] »
無我
「無我〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
無我の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「疑惑」より 著者:芥川竜之介
あっと云う暇《ひま》もなく、やにわに落ちて来た庇《ひさし》に敷かれて、しばらくは
無我無中のまま、どこからともなく寄せて来る大震動の波に揺られて居りましたが、やっ....
「影」より 著者:芥川竜之介
、寸刻もたゆまない凝視の眼を房子の顔に注いでいる。彼女は両手に顔を隠すが早いか、
無我夢中に叫ぼうとした。が、なぜか声が立たない。その時彼女の心の上には、あらゆる....
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
。牛飼いの若者はその火に毛脛《けずね》を焼かれながら、悲鳴を挙げて飛び起きると、
無我夢中に高這《たかば》いをして、裏手の方へ逃げ出そうとした。
怒り狂った素戔....
「溺れかけた兄妹」より 著者:有島武郎
るい考えだったようです。
でもとにかくそう思うと私はもう後《うしろ》も向かずに
無我夢中で岸の方を向いて泳ぎ出しました。力が無くなりそうになると仰向《あおむけ》....
「親子」より 著者:有島武郎
暮らすのかもしれないんですが、とにかく嘘をしなければ生きて行けないような世の中が
無我無性にいやなんです。ちょっと待ってください。も少し言わせてください。……嘘を....
「クララの出家」より 著者:有島武郎
らわれにも嵐のように感動した。花の間に顔を伏せて彼女は少女の歌声に揺られながら、
無我の祈祷に浸り切った。 ○ 「クララ……クララ」 クララは眼を....
「恐しき通夜」より 著者:海野十三
ていた。が、どんな隙があったのだろうか、学士は両手を大尉の股間にグッと落とすと、
無我夢中になって大尉の急所を掴んだのだった。 「ウーム」 と大尉が呻った。彼の....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
が、不思議なものでこちらではさほどにも感じませぬ。多分それは凝乎と精神を鎮めて、
無我の状態をつづけて居る期間が多い故でございましょう。 私の生家でございますか....
「醜い家鴨の子」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
した。そしてこの翼はどんどん彼を前へ前へと進めてくれます。で、とうとう、まだ彼が
無我夢中でいる間に大きな庭の中に来てしまいました。林檎の木は今いっぱいの花ざかり....
「トロッコ」より 著者:芥川竜之介
、取って附けたような御時宜をすると、どんどん線路伝いに走り出した。 良平は少時
無我夢中に線路の側を走り続けた。その内に懐の菓子包みが、邪魔になる事に気がついた....
「沼畔小話集」より 著者:犬田卯
た方が当るかも知れぬ――ある百姓心理のこり固まりなのだ。 彼らは最初、きまって
無我夢中に働く。馬車馬のように向う見ずに働いて働いて働き抜くのである。病気という....
「苦楽」より 著者:上村松園
顕し得るようでないといけないと思います。 作家が制作に没頭している時、そこには
無我の楽土が広がっていて、神澄み、心和やかにして、一片の俗情さえも、断じて自分を....
「迷信解」より 著者:井上円了
心平気、知識に長じ、思慮の深き人には、いまだかつて狐惑にかかりしを聞かぬ。また、
無我無念の小児にして、狐狸のなにものたるを解せざるものも、狐に誑惑せられし例がな....
「透明人間」より 著者:ウェルズハーバート・ジョージ
ぶんふしぎな気味のわるい話じゃないか」 「そうなんだよ。おれも金貨が見えてる間は
無我むちゅうだったが、金貨が消えてしまったとたん、ぞっとしたね。がたがたとふるえ....
「私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
が高い所に居ならんでいる。原稿を持って出たが、これを読むだけの気持の余裕がなく、
無我夢中、やたらにカン高い声でしゃべってしまったが、わが生涯最初の演説はさんざん....