無産者新聞[語句情報] » 無産者新聞

「無産者新聞〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

無産者新聞の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
二つの庭」より 著者:宮本百合子
る間、伸子は同じ店頭で新刊書を眺めた。その朝の新聞が少しのこっている。そのわきに無産者新聞というのが重ねてあった。名はきいていたが、伸子はほんものをはじめて見た....
道標」より 著者:宮本百合子
であって、中共の運動はその点で、独特な足場をもっているとも云える、と。 たまに無産者新聞を見ることがあるぐらいだったそのころの伸子には、蜂谷良作の理論について....
婦人と文学」より 著者:宮本百合子
でなければならないという一部の論に反対した。 一九二五年十月(大正十四年)に『無産者新聞』が創刊され、二六年には労働農民党(略称労農党)が結成された。この前後....
作家の経験」より 著者:宮本百合子
封建的な諸要素は消滅して、天皇制は本質的になくなっているとした。これとは反対に『無産者新聞』や雑誌『マルクス主義』による市川正一、徳田球一その他の人々は、明治維....
現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
ンミュニスト・イデオロギーの機関として機能することは出来る筈がないし、又嘗ての『無産者新聞』を野間清治に売り渡すことも不可能だったろう。でファシストや挙国一致の....
不在地主」より 著者:小林多喜二
はその一人だった。 阿部は旭川の農民組合の人達が持ってくる「組合ニュース」や「無産者新聞」を、田から上った足も洗わないで、床を低く切り下げて据付けてあるストー....