無鉄砲[語句情報] »
無鉄砲
「無鉄砲〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
無鉄砲の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「若杉裁判長」より 著者:菊池寛
情が見えました。被告の少年も、臆面もなく犯罪事実を述べたてました。そして、少年の
無鉄砲さが、時々裁判長を苦笑させました。実際、この少年は、冒険譚《ぼうけんだん》....
「地球を狙う者」より 著者:海野十三
行きしぶって恩師がたいへん困っているのに同情したのと、それからもう一つは、若気の
無鉄砲とによって、自ら赴任の役を買って出たのであった。しかし、汽船《ふね》が父島....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
を訴えてやると毛皮を引っかかえて飛び出した。訴えれば彼も同罪である。よもやそんな
無鉄砲な真似はしまいと思いながらも、根がそれほど大胆者でない六三郎はなんとなく不....
「間諜座事件」より 著者:海野十三
プログラムのうちから、義眼を入れたレビュー・ガールの名前を探し出すなんて、如何に
無鉄砲なことだか、そのプログラムのおもてを一と目見ただけで充分に知れることだった....
「蠅」より 著者:海野十三
。 狼狽と後悔との二重苦のうちに、私は不図一つの策略を思いついた。それはすこし
無鉄砲なことではあったが、この上は躊躇している場合ではない。――と咄嗟に腹を極め....
「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
禁止する如き、恰も封建時代の地頭が水呑百姓に対する待遇である。是れ併し乍ら政府が
無鉄砲なのでも属僚が没分暁なのでも何でもなくして、社会が文人の権威を認めないから....
「宇宙尖兵」より 著者:海野十三
え」 魚戸が傍へ来て、僕の肩を軽く叩く。 「僕のことなんか打棄っておいて呉れ。
無鉄砲を嗤われる資格は充分に有るのだから……」 本年二十五歳の僕は、十五年後に....
「売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
擬したのはその剃刀であるが。 (ちょっと順序を附よう。) 宗吉は学資もなしに、
無鉄砲に国を出て、行処のなさに、その頃、ある一団の、取留めのない不体裁なその日ぐ....
「照葉狂言」より 著者:泉鏡花
だなあ。」 国麿は太い呼吸を吻とつきて、 「汝の方が乱暴だい。よっぽど乱暴だ、
無鉄砲極まらあ、ああ。」 とまた息|吐きつつ、落胆したる顔色して、ゆるやかに踞....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
でも知っていたので、身から出た錆だと思って自分の不幸に黙って忍従し、また明らかに
無鉄砲に厭ってもいた。それはちょうど、一人の男が蜘蛛を半殺しにすると、どうしても....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
らのいわゆる物に憑かれた船にとどめられているのと、この二重の苦情がかれらを駆って
無鉄砲な行為をなさしめるかもしれない。船員ちゅうの最年長者であり、また最も着実な....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
決してしまいたいと望んでいるのも無理からぬことであろう。しかも、僕は暗闇のなかを
無鉄砲に歩き出すようには感じていなかった。もし僕が汝を我にあたえよと申し出すこと....
「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
何千挺の鉄砲を輸入しても妨げないが、野武士や追剥までが鉄砲をポンポン撃つのは余り
無鉄砲過ぎる。網苧の山里の立場茶屋に猪嚇しの鉄砲が用意してあるほどなら、道節も宝....
「城」より 著者:カフカフランツ
って自分を責めるんです。あそこでの事の進みかたののろさは、臆病というよりはむしろ
無鉄砲な弟でさえおそらくふるえるくらいのものなんです」
「ここであなたはとうとう....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
らなかった。軍隊は戦病死やら逃亡やらで一千人に減少した。イギリス兵はルウアン市に
無鉄砲な攻撃を加えたが、オランダ地方から進軍してきたパルマ公の軍隊は、アンリの軍....