焼鍋[語句情報] »
焼鍋
「焼鍋〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
焼鍋の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「新生」より 著者:島崎藤村
一同へ鳥の肉を振舞うことにした。女中は母屋《おもや》の方から食卓だの、食器だの、
焼鍋《やきなべ》だの、火を入れた焜炉《こんろ》だのを順に運んで来た。やがてかしわ....
「祖母」より 著者:楠山正雄
まり一雄が何も食べないので、おばあさんは心配して、瀬戸物やから小さな瀬戸物の玉子
焼鍋を買って来ました。 このお鍋の形が大へん一雄を喜ばせました。 「これ何にす....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
なり過ぎたころだった。 明るい茶の間の電燈の下で、父と兄との間にはさまれて、鋤
焼鍋を囲んだ時の次郎の気持には、何とも言えない温かさがあった。鉢に盛られた肉や、....
「食道楽」より 著者:村井弦斎
で西洋菓子を焼いて見せたらどうだろうと思います。少し手数はかかりますけれども玉子
焼鍋なら大概な家にありますから不充分ながらも西洋菓子が出来るとすると誰でも家へ帰....