熱望[語句情報] »
熱望
「熱望〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
熱望の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
はまた君で、自分はきれいにあきらめながらどこまでも君を芸術の捧誓者たらしめたいと
熱望する、Kのさびしい、自己を滅した、温かい心の働きをしっくりと感じていたからだ....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
いう乱暴な、残忍なことをしないで、刃に※らずして、そういう時代の招来されることを
熱望するのであり、それが、われわれの日夜の祈りであります。しかしどうも遺憾ながら....
「映画界手近の問題」より 著者:伊丹万作
や監督は自分の意志を持っているから。しかし俳優や監督がどれほど引き抜かれることを
熱望していても会社側が手をくださなかったら引抜きという作業は絶対に完成しないもの....
「深夜の市長」より 著者:海野十三
て……。でも……でも、本当はマスミは駄目だわ。恵まれていないのよオ。あたしだけが
熱望していたって、相手の方が氷のように冷やかなんじゃ仕方がないわ。こういっちゃな....
「蠅男」より 著者:海野十三
、ドクトルはその研究材料となってくれる人間を何とかして獲たいものだと、くどくどと
熱望の言葉がつらねてあった。 それからしばらくページを繰ってゆくと、こんどはい....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
的な狂熱的な美しさとなり、またチャイルドが詠うと、それから、旧教主義の荘重な魂の
熱望が生れてくるのだ。また、その抛物線を近世の心理分析学者どもは、滑斜橇で斜面を....
「ふしぎ国探検」より 著者:海野十三
つをした。 「これから第九十九回目の心霊実験会をはじめます。本日は、みなさまのご
熱望により、特に岩竹女史においでをねがいまして、有名なるゴングの心霊をここへよび....
「金属人間」より 著者:海野十三
を徹底的に家探しをして、犯人としての、のっぴきならぬ証拠物件を手に入れたいものと
熱望していた。 かぎをまわす音が検事の胸をえぐった。 気がつくと、針目博士が....
「超人間X号」より 著者:海野十三
い。また、これがおあつらえ向きに、研究所の上を通ってくれるときでも、それが博士の
熱望している三千万ボルトを越す超高圧の雷でない場合ばかりであった。それで、これま....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
のからだは、毒薬で養われていても、心は神様に作られたもので、日にちの糧として愛を
熱望していたのです。けれども、わたくしの父は……父は、学問に対する同情、その恐ろ....
「読書子に寄す」より 著者:岩波茂雄
し知識を求むる士の自ら進んでこの挙に参加し、希望と忠言とを寄せられることは吾人の
熱望するところである。その性質上経済的には最も困難多きこの事業にあえて当たらんと....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
いる。悲哀――いうにいわれぬ悲哀がそのうちに表わされているかのようで、また非常な
熱望と、それをつらぬいて時どきに狂喜の乱調とが伴っていた。それは私のすぐそばから....
「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
片っ端から作者部屋へ抛り込む」などと言ったのは、無礼でもない、乱暴でもない、彼の
熱望を忌憚なく正直に吐露したに過ぎないのであった。 「川中島」の次興行は十一月で....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
って和平交渉にほんとうらしい色彩を添えるためであった。つまり、アンドラダは和平を
熱望しかつ女王の信任厚きロオペの使としてきたという名目のもとにフィリップに伺候す....
「中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
といえるであろうけれど、むしろそれよりも、我が子為家に和歌の学問を伝えようとする
熱望が、逆に父俊成の庭訓を承け継ぐ気持を強くしたのであって、封建時代の特色である....