父上[語句情報] » 父上

「父上〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

父上の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
を弔《とむら》おうと存じますから。」 こう仰有《おっしゃ》って若殿様は、じっと父上の御顔を御見つめになりました。が、大殿様はまるでその御声が聞えないように勢い....
小さき者へ」より 著者:有島武郎
臨終にあわせなかったら一生恨みに思うだろうとさえ書いてよこしてくれたお前たちの叔父上に強《し》いて頼んで、お前たちを山から帰らせなかった私をお前たちが残酷だと思....
富士」より 著者:岡本かの子
より年長で良人の岳神を引廻し気味だった。彼女はいった。 「ふだん、どんなにか、お父上のことを二人して語り暮らしておりましたことでしょう。有難いことですわ。これで....
国貞えがく」より 著者:泉鏡花
早く欲しかったの、台所にいるんだもの、もう買わなくとも可《い》い。……おいでよ、父上《おとっさん》。」 と手を引張《ひっぱ》ると、猶予《ためら》いながら、とぼ....
婦系図」より 著者:泉鏡花
井氏の内に居たというだけで、誰の子だか素性も知れないんだというじゃないか。」 「父上に……聞いて……頂戴。」 とお妙は口惜しそうに、あわれや、うるみ声して云っ....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
行くばかりだったので、それにつれて君の一家にも生活の苦しさが加えられて来た。君の父上と兄上と妹とが気をそろえて水入らずにせっせわかるようだ。君は故郷に帰っても、....
三人の双生児」より 著者:海野十三
女さまのご姉妹を探しだしてごらんに入れますわ。……ええと、それでまずその問題のお父上の日記帳というのを拝見しとうございますが……」 妾は手文庫のなかから、父の....
白金之絵図」より 著者:泉鏡花
告るは惜かりし。与五郎老人は、野雪と号して、鷺流名誉の耆宿なのである。 「おお、父上、こんな処に。」 「お町か、何だ。」 と赭ら顔の家主が云った。 小春の雲....
黒百合」より 著者:泉鏡花
盲人がどうした、ものを見るのが私の役か、いざといって船出をする時、船を動かすのは父上の役、錨を抜くのは慶造貴様の職だ。皆に食事をさせるのはお兼じゃあないか。水先....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
、ある一|室を宛てがわれ、そこで静かに修行をつづけているだけなのです……。』 『父上とは御一|緒ではございませんか。』 『一|緒ではありませぬ。現世に居た時分は....
獄中消息」より 著者:大杉栄
この際私に是非お願いしたい二つのことがあります。 その一は私の廃嫡のことです。父上の方でも私のようなものに父上の家を継がせるのは定めて不本意のことでしょう。ま....
燕と王子」より 著者:有島武郎
悪いへつらいずきな家来が、それはおやすい御用でございますと言ってあのわかい武士の父上をおとずれてよもやまの話のまぎれにそっとあの大事な玉をぬすんでしまったのだ。....
有喜世新聞の話」より 著者:岡本綺堂
、その書置は母にあてた簡単なもので、自分は子細あって死ぬから不孝はゆるしてくれ、父上にもよろしくお詫びを願いたいというような意味に過ぎなかった。したがって、死な....
悪因縁の怨」より 著者:江見水蔭
松五郎を退治た浦賀奉行は、六浦の御先代、和泉守友純様だ」 「えッ」 「琴之丞様の父上が御指揮で、海賊船を木更津沖まで追詰めて、竜神松五郎に自滅をおさせなさったの....
古事記」より 著者:太安万侶
こでスサノヲの命の申されるには、「わたくしは穢《きたな》い心はございません。ただ父上の仰せでわたくしが哭きわめいていることをお尋ねになりましたから、わたくしは母....