片岡鉄兵[語句情報] » 片岡鉄兵

「片岡鉄兵〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

片岡鉄兵の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
虚構の春」より 著者:太宰治
日、豚箱に置かれました。職場にいた頃、機関雑誌に僕はミューレンの焼き直し童話や、片岡鉄兵氏ばりのプロレタリア小説を書いていました。十銭で買った『カラマゾーフの兄....
党生活者」より 著者:小林多喜二
史の本が多かった。ところが、机の上に「日本文学全集」が載っていた。フト見ると、「片岡鉄兵」や「葉山|嘉樹《よしき》」などの巻頭の写真のところが展《ひろ》げられた....
思想と風俗」より 著者:戸坂潤
モラル(?)では宇野千代のもの、理論的モラル(?)では島木健作のものなどである。片岡鉄兵の「光」(『改造』同月)などもこの最後の場合に数えてよいだろう。 しか....
大衆文芸作法」より 著者:直木三十五
然芸術へも影響する。芸術も亦、その内容形式ともにテンポを要求されて来ている。かの片岡鉄兵君の「生ける人形」(勿論、小説それ自身も現在に適した作品ではあるが、殊に....
新版 放浪記」より 著者:林芙美子
て貰った紅だと御自慢。集まるもの、宮島|資夫《すけお》、五十里《いそり》幸太郎、片岡鉄兵、渡辺渡、壺井繁治、岡本潤。 五十里さん、俺の家には金の茶釜がいくつも....
鴎外・芥川・菊池の歴史小説」より 著者:宮本百合子
実までを描き出そうという努力を自覚する時期に入った。 藤森成吉の「磔茂左衛門」片岡鉄兵の「綾里村快挙録」などは、歴史のなかにおける個人の関係を個人の自然主義風....
新年号の『文学評論』その他」より 著者:宮本百合子
わされる。われわれは、心から植民地における進歩的作家の擡頭をよろこぶものである。片岡鉄兵氏のある正義感を感じさせる「回顧」が、作者の病気で十分芸術化されなかった....
昭和の十四年間」より 著者:宮本百合子
の新進作家によって「新感覚派」の運動が起されたのが大正十三年であった。横光利一、片岡鉄兵、川端康成、中河与一、今東光、十一谷義三郎等を同人とするこの「新感覚派」....
結婚論の性格」より 著者:宮本百合子
思う心持は毛頭ないけれど、それでも、この女性の感じかたはその時司会をしていられた片岡鉄兵氏をも何となしおどろかしたところがあったように見える。片岡さんは、少し意....
新しい一夫一婦」より 著者:宮本百合子
犠牲にしなければならぬものであるという、いわゆる鉄の規律が一般の理解におかれた。片岡鉄兵氏が一九三〇年に書かれた「愛情の問題」は、その点で非常に興味のある作品で....
あとがき(『宮本百合子選集』第十巻)」より 著者:宮本百合子
に包括される啓蒙のための文筆活動の評価の問題もある。 『戦旗』が一九二九年ごろ、片岡鉄兵の「アジ太・プロ吉世界漫遊記」をのせて大好評であった。一九三一年に「ナッ....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
ストレチーという伝記作家が「エリザベスとエセックス」というのを書いているのを片岡鉄兵さんが訳して其をもらいましたが、この人がポープをかいているらしい様子です....
落合町山川記」より 著者:林芙美子
子をくれと云う人の方がよっぽど好意がもてた。 落合川をへだてた丘の下落合には、片岡鉄兵《かたおかてっぺい》さんや、吉屋信子《よしやのぶこ》さんが住んでいた。鉄....
文学的自叙伝」より 著者:林芙美子
には毎晩のように色々な文人が集りました。辻潤氏や、宮嶋資夫《みやじますけお》氏や片岡鉄兵《かたおかてっぺい》氏などそこで知りました。ひとりになると、私はまた食べ....
二つの文学論」より 著者:平林初之輔
ている。そして最近には、生田長江氏の左翼の諸作品に対して加えた批評とそれに対する片岡鉄兵氏の駁論(ともに『読売新聞』所載)および川端康成氏の『文藝春秋』二月号の....