物になる[語句情報] » 物になる

「物になる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

物になるの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
いてからの生活を考えてみると、こうあってこそと思い込むような生活には、木村はのけ物になるか、邪魔者になるほかはないようにも思えた。木村と暮らそう、そう決心して船....
籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
のできない約束になっていることを、彼は自分で見極めてしまった。八橋がきっと自分の物になるという保証がつけば、彼は車力にでも土方にでも身を落すかも知れなかったが、....
透明猫」より 著者:海野十三
物よりも「透明人間あらわる」の方が、人がたくさん集まるから、青二が思い切って見世物になるようにすすめた。 「いやです。ぼくはいやです」 「ばかだねえ、お前さんは....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
向けた。雪あがりの底冷えのする日で、田圃へ出る頃にはすっかり暮れてしまった。お荷物になる傘をさげて、雪解け路を一と足ぬきに歩きながら、辰伊勢の寮のそばまで来ると....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
いつもぶるぶる震えていた。それでも若旦那がいなくなれば、遅かれ速かれおまえは私の物になると……。それを思うと、嬉しいが半分、苦しいが半分で、きょうまで斯《こ》う....
三人の双生児」より 著者:海野十三
、その附け根から切断したために、跡が瘢痕になっているようにも見えるのでした。見世物になるときは、そこにゴム製の長い触手をつけ、それを本当の腕であるかのように動か....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
理学者の名著――『|人間能力の考察』の中に現われていることだが、想像力の優れた人物になると、語や数字に共感現象が起って、それに関聯した図式を、具体的な明瞭な形で....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
て僕の手にある、水銀膏の罐をものほしそうにながめているのです。それで僕はこいつは物になると思って、その罐を囮に手近かの部落まで、とうとうドドをなにもせずにひっ張....
ふしぎ国探検」より 著者:海野十三
きりに頭をひねっている。 「……たしかに、うまくいくはずなんだがなあ。どうして実物になると、うまくいかないのかなあ。……ええと、はじめこの自転車にのって、すこし....
獄中消息」より 著者:大杉栄
いるのじゃないかと思う。察するに、今夜あたり決定書が来て、そして明日早朝、赤い着物になるのかも知れぬ。 保釈の金は戻ったことと思う。その処分については、なお会....
新しき世界の為めの新しき芸術」より 著者:大杉栄
と幸福でもっと自由であったら、劇の必要はない筈である。生活其者が吾々の光栄ある観物になる筈である。理想の幸福は吾々がそれに進むに従って益々遠ざかって行く。従って....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
ツの金属という撓み易いが、ごく強い金属を硝酸第二水銀の液に漬けると、すぐ脆い硬い物になることをファラデーに見せようと思って持って行った。ファラデーが早速この液を....
勘平の死」より 著者:岡本綺堂
抱して聴いておくれ。恋がたきの若旦那がいなくなれば、おそかれ早かれお前はわたしの物になる。いや、きっとわたしの物にしてみせる……。それを思うと、嬉しいが半分、苦....
雪柳」より 著者:泉鏡花
と、 「一口、めしあがりますか。」 「何の事です、それじゃ狒々の老耄か、仙人の化物になる。」 と言ったんだから可恐しい。 狸穴の狸じゃないが、一本松の幹の中....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
さんに勧めているのです。片っ端から作者部屋に抛り込んで置くうちには、一人ぐらいは物になるでしょう。」 むかしの人間は今の人間よりも早熟であった。わたしもその一....